人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

八ヶ岳春の森さんぽ

 名古屋から小淵沢までの春の中央高速は、沿道に見事な桜並木が続いて、ドライブしながらお花見満喫したのは初めてです。
名古屋の花博の時に植えたのかしらね?小牧JCTあたりは何キロも続く桜並木でした。

 高速道路の高地になると桜はまだだけど、平野はずっと満開の桜で日本ってこんなに桜の木があるのね!とびっくりするほど。東京~小淵沢間には、一宮の桃の花のじゅうたんはあっても桜は少ないから、新鮮でした。
八ヶ岳春の森さんぽ_d0348118_1081523.jpg

 さて、標高960メートルの山小屋周辺は、コブシから梅、桜が咲いていて、いつもならGWごろなのに、今年は早いのかな?
満開のコブシが清楚で、森の中の春を告げる白い旗みたいです。
八ヶ岳春の森さんぽ_d0348118_1083276.jpg

 分けていただいたオダマキや山野草はちゃんと芽吹いてくれてホッとしました。
八ヶ岳春の森さんぽ_d0348118_1085092.jpg

日本すみれも満開で可愛い、可愛い。

 自然に春を待って野に咲く花にはかなわないなあ~。
八ヶ岳春の森さんぽ_d0348118_10113552.jpg


 私のハーブガーデンや花壇にも園芸種の花(クリスマスローズとか)や秋植え球根の水仙が開いていましたけど、なぜか人工的に植えたものには、なかなかカメラを向ける気になれない天邪鬼。
八ヶ岳春の森さんぽ_d0348118_1010467.jpg


八ヶ岳春の森さんぽ_d0348118_10123953.jpg

分けていただいたラムズイヤーも霜に負けずふっくら芽吹いてます。
八ヶ岳春の森さんぽ_d0348118_1013372.jpg

イングリッシュ・ブルーベルがちゃんと芽吹いたけど、花が咲くときに山小屋にこられるかしら?
八ヶ岳春の森さんぽ_d0348118_10132764.jpg

いただいた株分け、さて何だったかなぁ?

森を分け入ってふっと見つけたつぼみや花に、心がときめきます。

 近頃は、観光園芸のお花見園(梅林とか、群生させたしば桜やカタクリとかの花ガーデン)には気が向かないなぁ。ひっそりと森に芽吹いたものや、静かに咲いた花を、そっとレンズで独り占めして、長いこと眺めては、ニンマリしちゃうんです。


Instagram
Instagram はじめました。
フォローは↑から。YUKKESCRAP
by yukkescrap | 2016-04-11 10:17 | 八ヶ岳スクラップ | Comments(0)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31