2016年 04月 25日
多肉植物生活はじめました
今年の春も、おひとりさまで過ごすお散歩の日々です。

愛知県稲沢市にある国府宮神社で開催されている植木市へお散歩。
この神社は勇壮なはだか祭でも有名なの。

この尾張、三河から浜松あたりまでは日本有数のサボテン、多肉植物の産地です。
春日井市などは、市のアピールロゴが小野道風&サボテン。
メキシコに暮らしたこともあって多肉植物とサボテンにはすごく親近感を感じてしまうの。
あぁ、ウチワサボテン(ノパール)が食べたくなっちゃうわ。春日井サボテンのお浸しなんかを試食でいただちやいました。酸味が少なくメキシコ産のようにパンチはないけど、日本らしくサボテンの味がマイルド。

去年の春は、この地方へ着任したばかりで、同じく産地である陶器をたくさん見て歩きました。
そんな時に、可愛い器に植え付けられた多肉植物をみて、私も育てたいと、植え付けの時期を見計らっていたの。
たくさん買っても1,000円足らずで、たっぷり楽しめます。


インドで買った真鍮のじょうろ、メキシコで買ったアイアンのポットスタンド、瀬戸や多治見でかった小鉢に楽しく植え付けちゃいました。

ポイントは水やり。
2週間は水をやらずに放置しなくちゃなりません。ついかまいたくなっちゃうんだけど、お日様にあてるだけで今はぐんぐん育ってくれるので、楽しみよ。
小さい、こぼれた粒も捨てられなくて、どんどん増えてしまいそう。メキシコと日本、どっちがうまく育つかなぁ?
久々に多肉植物生活を再開です。
お留守がちの私の家には、水やりが少なくてすむピッタリの多肉植物だわぁ。

Instagram はじめました。
フォローは↑から。YUKKESCRAP