2016年 06月 20日
あたらしい友だちとポール・スミザーの清里ナチュラルガーデン
生きてきた価値観、家族構成、物の好み…もなかなか違いがあるし、うちとけるまでの大人の流儀もあるし。

価値観や、人生観が違っても、
幼馴染だったりすれば、「全然違うタイプなのになぜか仲良し」という友人もいる。
子どもの時から互いを知っているから、自分の悪いところやダメなところも全部知られている。
どきどき会うには楽しいし、腐れ縁だったりすると会うたびに、まぁまたぁ?とがっくりしたり、疲れたり、いらぬ世話や心配までしてしまうので、最近は距離感も考えてしまうのだ。
彼女はいつまであの時の駄々っ子で、見てられなくて、一言多くて、気が利かなくてなんて平気で相手のことをあげ連なっている割には切れない縁ね。

♥ オーナメンタルグラス LOVE ♥
数年前、仕事がらみで知り合ったMさん。
一昨年、再会してからぐっと距離が密着して近くなり、話せば話すほど、双子のように同じものに惹かれ、同じものが好きで、同じように考えている、びっくりするような以心伝心の友人だ。
もとろん大人になってからなので、お付き合いの流儀も大人らしい。
うるさくは踏み込まず互いに尊重しあう間柄は、幼馴染とはまた違った関係だけど、それでもあまりにも「同じ」が好きで笑いが止まらないのである。

♥ ギボウシ LOVE ♥
昔からアウトドア派なご一家は、八ヶ岳が大好きで、彼女も昨年我が家の近所の山小屋をもとめ、ログキャビン暮らしをはじめた。
それもご縁で、大好きな八ヶ岳の話での話も大いに盛り上がる。
ログキャビン、薪ストーブ、ガーデニング、アウトドアライフ、アンティーク、器、互いの子どもたちのこと、夫のこと、食べるもの、お酒、お弁当、着るもの、持つもの、インテリア、住まいと片づけ。
好きな共通項目が多すぎて、好きなテイストも同じ、本当にどれだけ一緒にいても嬉しい人なのだ。ツボにはまりまくるというか。
大きなランドクルーザーを駆って私の山小屋へやってきてくれて、一緒に清里へ。
大好きなポール・スミザーのナチュラルガーデンを訪ねに。
「えぇ!このミニ・アパガンサス植えたの?私も今年買って植えてたよ」とか、「コウチワ楓がいいよね、買っちゃおうか?」とか、「大葉の丸い葉っぱが好きだ」とか、もう少女のようにおばちゃんはふたりではしゃいでしまった。
ポールさんの新しい「ポール・スミザーの剪定読本
私が今一番好きな園芸家なんだけど、周りのガーデニング好きな友人たちもこぞって「好き!」って言っていて…。うふふだな。

♥ いかしたJohn Deereのトラックに花がいっぱいという
こういうのやっぱり英国人的なセンスだろうなぁ。♥
きっとMさんとは老後の八ヶ岳友だち、家族ぐるみでお付き合いが続きそうな予感の大事なお友だちです。
互いに身体をいたわりつつ、友情を育てたいと思っています。
Mさんが私の必死な様子をカメラに収めてくれました。ありがとう!

鹿に負けずにギボウシも大事に育てたいと思います。

Instagram はじめました。
フォローは↑から。YUKKESCRAP