2016年 07月 16日
今週の愛妻弁当 2016年7月第2週 盛夏のお弁当の工夫
涼しいところに置いておいてねというけど、大丈夫かなあ~って心配です。
カチコチに凍らせたサンドイッチパンにマヨネーズは使わないで、薄焼き卵を挟んでサンドイッチに。
食べるころにはちょうど溶けているでしょう。入れ歯で噛みきれないとかで、今日も胡瓜は千切りにしてあるの。

お酢の力も借りてます。お稲荷さんと、ラタトゥイユには、バルサミコ酢を効かせてます。

息子の優しいお嫁さんが贈ってくれた京都のちりめんじゃこ。パパさん目じり下げながらいただいています。
お弁当にも投入。チーズハンバーグ弁当。

鶏もも肉の塩麹焼き弁当。

金曜日は、だんだん冷蔵庫の残り物と相談ね。どーんとソースカツどん。名古屋の味噌カツソースです。

月に一度の土曜日出勤。連休初日なのにね。
昨夜のメキシコ料理をブリトーにして。
ブリトーって、メキシコにはなかったよ。アメリカのメキシコ移民が作る屋台料理だったことは、メキシコに行って初めて知ったよ。これもアメリカスタイルで小麦のトルティーヤ。メキシコシティはほぼ、トウモロコシのトルティーヤですからね。ピコ・デ・ガヨ(鶏がついばむ餌という意味の、コリアンダーとトマト、玉ねぎにライムを絞ったサラダ)もたっぷり巻きました。

ご質問があったからご紹介。
バスケットにひいてある薄紙は、デザインWAXペーパーというものです。最初はドーナツを包むつもりで買いましたけど、いい感じに水分を吸ってくれるので、おむすびや、サンドイッチからの水分を上手に逃がしてくれます。ネット通販で買えますけど、100均でも売ってるよぉ~。


Instagram はじめました。
フォローは↑から。YUKKESCRAP
うわー、美味しそうなお弁当。ダンナさま幸せですね。
うちもオットに作ってるけど、こちらの写真を見て猛反省してるところです。笑
残り物ばかり詰めてたのに文句も言わず、お弁当箱も洗って持って帰るオットがかわいそうになりました。
もう少し頑張ってみます。
詰め方だけですよぉ〜。
基本、昨夜の残り物お菜を入れてますもん。
朝は卵焼きを作るくらい。
一応ね、収納のプロなもんで、お菜の収納も好きなんですよぉ〜。
いつもの残りお菜を10倍くらい美味しく詰めるという、収納技なり。うふふでしょ。