2016年 07月 29日
たそがれどきにみつけたもの ~陸奥A子じゃなくて、朝倉かすみ~
どうする40で紹介されていた「たそがれどきに見つけたもの

中学・高校生はじめくらいまで、少女マンガ「りぼん」の読者でした。「なかよし」読んでいた友人と二分化された時代です。
陸奥A子の付録の便せんは当時の宝物。
その代表作の「たそがれどきに見つけたの」は、乙女チック路線の中高校生にはバイブルだったのじゃないでしょうか?その後に、ユーミンや、フーミンに恋愛の指南役は変わっていくのだけどね。
この小説は、まさに私世代の人生の「たそがれどき」になったあの当時の人たちが描かれているのです。
タイトルも「たそがれどきに見つけたもの」
でもね、なんだかピンと私には来なかったんですよね。あまりに小説の内容が、等身大すぎてしまったからでしょうか?
自分や、周りの同世代そのままなだからなのかもしれません。
そういう意味では、金井美恵子さんの、「お勝手太平記
パンチが効きすぎたこの小説を読んだあとだから、よけいにぼんやりしてしまったのかもしれないな。
毒が効きすぎているというか、言いたい放題なのだけど、大あたりすぎて、わが身を振りかえって怖くなります。ブログなんか書けなくなりそうでした。アラフィフの女性には絶対にお薦めしたい小説です。
そしてシカ問題です。八ヶ岳の庭の苗木を食べられてから、結構深刻に考えていました。
研究している人がいらして、すでにこういう分析が行われているのです。私は、気になると、結構深く知りたくなるタイプなの。だから、シカ問題を考える バランスを崩した自然の行方 (ヤマケイ新書)
増えすぎたシカの原因と対策も書かれています。
農村と都会のバランスが悪い事によるようですが、どこにいてもポケモンGOができる時代、娯楽も都市や農村の垣根がなくなった時代。そういうことにも派生しているようで、読了後は、気持ちも頭も整理がつかないまま、シカ問題を棚上げにしたくなったのでした。
そして、最近わたしの気になるキーワード。「バランス」の問題。
バランス、バランス、バランス。
最近、色々なところやシーンでこの言葉に遭遇しています。何かの暗示かなと思うほどに。

Instagram はじめました。
フォローは↑から。YUKKESCRAP
おはようございます。「お勝手太平記」、教えてくださってありがとうございます。今、読んでいるところです。「ああ、ここここ」「ああ、これ」とパンチの効いているところに付箋を貼っていたら、えらいことになりました(笑)しかし、さすがに小説や映画を語ると金井節ですねー。記憶と造詣の深さがすごい。「たそがれどきに見つけたの」はまだ読んでいません。読んでみよう。
オバフォーへのコメントもありがとうございます。なんか、素敵なコメントで胸にしみました。YUKKEさんご自身は、きっと気づいてらっしゃらないと思うのですが、YUKKEさんは「ちょっと弱っているとき」(別の言い方をすると、ちょっと自分を疑っているときかも)の言葉がとても魅力的だとしみじみ思います。ちょっと弱っているとき、人は心を閉ざし、強がりがちですが、YUKKEさんは、すっと開くんだなあ。柔らかく開く。なんか、心が呼吸しているのを感じる。それって知性と人格だなあと思います。
長くなりました。秋にお会いできる日をたんのしみにしています!!
「弱っている」YUKKEです。(笑)
確かにね、弱ってるっていったら、「ムキにならないように」って言われてこれもストンと自分に落ちたコメントでした。
どうもね、昔から脇を固めすぎちゃって、固いのだと思うの。柔軟にと言いながら完璧にしたくなっちゃう。
だから、「スキ」がないとも言われて。こういう女は絶対ナンパされないんだなぁ。砕けにくくて。
心して、時々、弱ってみます。きっとその方が面白いことになりそうです。
あちこち痛いとか、苦しいとか弱音ばっかり言うおばあさんは困るけどね。この辺りの塩梅がやっぱり難しいわ。
サザエさんコレクションは、本当にうらやましい、欲しくなりました。
「いじわるばあさん」全巻とかでもいいかなぁ…?

わたし、YUKKEさんのこと、脇が固いとか思ったこと一度もないですよーーー。ふだんから、とてもオープンで柔らかい方と感じています。だから、「弱っているYUKKE」もやらかいんです(笑)わたしもちょっと弱っていたから、「よわYUKKE」が胸にしみたんだなあ。「つよYUKKE」も「よわYUKKE」もあんま変わんないだと思う。どっちもやらかくてオープンで魅力的です。運転モードが違うだけ??(笑)
サザエさん、ほめられてうれしーです!!(わたしの戦後庶民史は、ほとんどサザエさんで成り立っているんです)朝からなんどもすびばせん!!よい一日になりますように。お前もがんばれ>自分
柔軟に見える?
男には、すごく固く見えるらしいよ。
でも、女性にも誘いにくいって言われるのは単に忙しそうに見えるからかなぁ〜。
弱音もたくさん吐きながらも、しなやかに老いたいです。ありがとう。