人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

秋のピンクのじゅうたん シュウメイギク

秋を先取り!「小さい秋」見つけた!は、見事な秋明菊(シュウメイギク)。

 近所の山荘の庭にピンクのじゅうたん。
秋のピンクのじゅうたん シュウメイギク_d0348118_07483429.jpg
コスモスかなと近寄ったら、秋明菊でした。
秋のピンクのじゅうたん シュウメイギク_d0348118_07485910.jpg
名前に菊とあるけど、キク科の植物じゃなくて、キンポウゲの仲間。すごい繁殖力らしく、庭を超えて、近所の森にあちこちピンクの飛び火が…。
 持っていたレンズの都合で引きが撮れず群生という感じに写ってないのが、(;´д`) トホホ。

 清楚で、ふんわりした品がいいお花ですね。
白もありました。
秋のピンクのじゅうたん シュウメイギク_d0348118_07491059.jpg
 我が家も昨年株分けしていただいて、小さな花が一輪つきましたが、まだ株は小さいの。
こんなに繁殖力が大せいだとは思いませんでした。シュウメイギクが、秋明菊と知ったのは、つい最近。秋を代表するお花だったんだわね。日本に古来からあるそうですが、今のこれらは台湾種との掛け合わせによる園芸種なんだとか。

この山小屋のお庭は、紫蘭や、ルドベキアの群落などもあって、とても変わった庭つくりで愉快です。

 山小屋の持ち主は、満開の時期は滞在されていないご様子で、代わりに私がいっぱい眺めて、きれいねぇっと褒めてあげました。

Commented by mimozacottage at 2016-09-13 02:23
すご~い、ワォ☆
ほんとにピンクの絨毯ですね。
こんなにたくさんの秋明菊が咲いているのを
見たのは生まれて初めて!
良いところにお住まいですね~

私は2年前和風ガーデンに1株植えました。
株は少し大きくなったけど、数はそのままです。
もしかしたら、防草のために敷いた
マルチが原因かもしれない…
記事を拝読して、秋明菊の周りだけは
マルチを取ってしまおうと決めました(^^♪
Commented by otenbasenior at 2016-09-13 03:43
近所の友人の庭でやはり密集して咲いている秋明菊を見て欲しくなり、2株頂いて数年ではびこりすぎ結局抜いてしまいました。未だにあちこちから株が出てきます。
この花は大好き、特に一重の花、白が一番のお気に入りですが残念です。

八ヶ岳はもう秋の模様でしょうか?
それぞれの庭でその場所にあった植栽をするのも楽しみでしょうね。
優雅な生活ですね。



Commented by yukkescrap at 2016-09-13 06:05
> mimozacottageさん

こぼれダネでどんどん増えるみたいです。
でもここは圧巻でした。
お隣は盛りを過ぎたルドベキアの群落もあったのです。
Commented by yukkescrap at 2016-09-13 06:07
> otenbaseniorさん

はびこりすぎ!

日照も大事らしく、我が家も株をもらったんですが、
日陰なんで、ひょろりっと一輪しか今年は咲かなかったのです。

植物の条件って本当に難しいと思うところです。
Commented by butanekoex at 2016-09-13 07:43
素敵、素敵!
シュウメイギクは 我が家の狭い庭には難しいかと
毎年買おうかどうか迷っていたのですが、
やっぱり 次にお花屋さんにいったら、絶対に探しちゃおう♪
Commented by yukkescrap at 2016-09-13 13:31
> butanekoexさん

うん。可愛いですよね。葉っぱの形も、お花の形も。
株分けでいただいた苗が、来年はちゃんと芽吹くことを祈ります。

今年は、ひょろりと一株だけだったの。( ;∀;)
by yukkescrap | 2016-09-13 01:42 | おさんぽスクラップ | Comments(6)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke