人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

アオゲラがやって来た!と、秋植え球根の植え付け

 山小屋最終日。
予約販売の秋植え球根の到着を今か今かと待ってようやく滞在中に届きました。
よかったわぁ~。
アオゲラがやって来た!と、秋植え球根の植え付け_d0348118_08301571.jpg
袋入りの球根以外は、地堀の苗付き球根なので、いわば生もの。到着と植え付けのタイミングが合わないとね。
アオゲラがやって来た!と、秋植え球根の植え付け_d0348118_08304617.jpg
去年は、ちょっと遅くて、水仙もイングリッシュブルーベルもうまくいかなかったんですね。
アオゲラがやって来た!と、秋植え球根の植え付け_d0348118_08313563.jpg
 平野とは違った秋の早い山麓ですから、9月中旬までに何とか植え付けないことには…。
来月にはストーブも欲しくなるし、初霜まで、ひと月しかないしね。
アオゲラがやって来た!と、秋植え球根の植え付け_d0348118_08320462.jpg
 去年と同じ寒咲水仙と、ダッチアイリス。
加えて、今年はルイジアナアイリスと、ヒオウギアヤメを10株づつ。

 植え付けしていたら、木をつつくドラミングとピョー、ピョーというさえずり。加えて、ケッ、ケッという地鳴きも。
詳しくはこちらで、聴いてみてね。(サントリー愛鳥活動 日本の鳥百科 アオゲラ
アオゲラがやって来た!と、秋植え球根の植え付け_d0348118_08340163.jpg
いつもの赤ゲラだろうと一応撮影してみて、あとから修正ソフトで画像を開いたら、アオゲラでした。緑の背中にお腹の縞模様、赤い頭はオスのアオゲラ。
日本だけにいるキツツキで、ちょっと珍しい。山の上の方では、よく見かけるけど、山小屋から観察できたのは、今回、私は初めて。

こちらはいつものアカゲラ。
アオゲラがやって来た!と、秋植え球根の植え付け_d0348118_08343270.jpg
(゜-゜);やっぱり望遠レンズが欲しくなっちゃうなぁ~。
一度手放したフィールドスコープも欲しくなる。

これからの季節、木の実を食べる野鳥観察が楽しくなる季節。
さて今秋は、どんな鳥たちに会えるかたのしみだよ。
また、しばらく東京でがんばろっと。山を下ります。

Instagram

Instagram はじめました。フォローは↑から。YUKKESCRAP

by yukkescrap | 2016-09-14 01:18 | 庭仕事スクラップ | Comments(0)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke