2016年 09月 28日
穂紫蘇の塩漬け
八ヶ岳の農家で分けていただいたたくさんの穂紫蘇。
夏中、盛んに茂った立派なシソの最後の始末という感じの保存食、穂紫蘇の塩漬けをこしらえました。
丁寧に枝からシソの実を外し、水で洗ったらゴミを下に沈め、笊にあげてさっと湯どおしして。
穂紫蘇の20~25%の粗塩でもんで出来上がり。今回は塩を心持ち減らして、鰹節をあえてみました。
朝ごはんが終わったばかりなのに、新米のミルキークイーンにのせてお味見したら、止まらないの。
ひと口のつもりがお茶碗半分も、またご飯を食べちゃいました。
粒々が、口の中ではじける感じがたまらないのよね。
シソのみって、美味しいね。
今年の秋の空はちっとも高くありませんが、季節はちゃんと実り豊かにめぐっているのね。
田んぼは稲刈りの真っ最中。高速道路の両脇のススキの穂が、いつも以上に風にたなびいて美しく見える。
紅葉も美しいけど、私は、黄金色のこうべをたれる稲穂の実りと、ススキの揺れる風情が、たまらなく好きな日本の秋の情景のひとつです。
Instagram はじめました。フォローは↑から。YUKKESCRAP
Commented
by
butanekoex at 2016-09-28 12:38
穂紫蘇の時期ですね。
去年、私も穂紫蘇の塩漬けを作って、あまりの美味しさに毎年作ると決意したにも関わらず
今年はすっかり忘れていました。
あの、プチプチ感がたまらないの、思い出しました♪
我が家の穂紫蘇は収穫にまだ間に合うか、
今日 家に帰ってチェックしようと思います(^^)
↓↓八ヶ岳のバードフィーダーリース、なんて可愛いのでしょう。
山ではなく、名古屋のはずれの住宅街でも野鳥、来るかしら~・・・なんて、
こちらも真似しようともくろみ中です。
去年、私も穂紫蘇の塩漬けを作って、あまりの美味しさに毎年作ると決意したにも関わらず
今年はすっかり忘れていました。
あの、プチプチ感がたまらないの、思い出しました♪
我が家の穂紫蘇は収穫にまだ間に合うか、
今日 家に帰ってチェックしようと思います(^^)
↓↓八ヶ岳のバードフィーダーリース、なんて可愛いのでしょう。
山ではなく、名古屋のはずれの住宅街でも野鳥、来るかしら~・・・なんて、
こちらも真似しようともくろみ中です。
0
Commented
by
yukkescrap at 2016-09-28 18:20
> butanekoexさん
おぉ、思い出せて良かったね。今年のお庭の実りはいかがでしょうか。
住宅街でも、名古屋周辺なら、コゲラ、シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリなどは必ずいるから是非お試しください。時にはヤマガラやアカゲラも来るかも。
ただねぇ、カラスちゃんがリースごとお持ち帰りになる場合もあるらしく…^_^
その時は多めに見てあげてね。
ピーナッツが濡れるとダメなので、冬の枯葉が落ちた晴れた日ならきっと来るよぉ〜。
おぉ、思い出せて良かったね。今年のお庭の実りはいかがでしょうか。
住宅街でも、名古屋周辺なら、コゲラ、シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリなどは必ずいるから是非お試しください。時にはヤマガラやアカゲラも来るかも。
ただねぇ、カラスちゃんがリースごとお持ち帰りになる場合もあるらしく…^_^
その時は多めに見てあげてね。
ピーナッツが濡れるとダメなので、冬の枯葉が落ちた晴れた日ならきっと来るよぉ〜。
Commented
by
mimozacottage at 2016-09-29 03:12
私も紫蘇の実料理が好きです。
自分では一度だけ作ったことがあります。
口の中でぷちっと弾ける感じ!
…思い出したら、食べたくてたまらない!(^^)!
今うちはちょうど花が咲いた頃だから、
実ができたら、絶対作ってみます♪
自分では一度だけ作ったことがあります。
口の中でぷちっと弾ける感じ!
…思い出したら、食べたくてたまらない!(^^)!
今うちはちょうど花が咲いた頃だから、
実ができたら、絶対作ってみます♪
Commented
by
yukkescrap at 2016-09-29 06:47
> mimozacottageさん
プチっとの弾け感が、本当に美味しいのですよね。
売ってないし、この季節のものだけに、ちょっと嬉しいお得感あります。
育てていればこその楽しみの一つですね。
こういうのが暮らしの小さな幸せかなって、ちょっとニンマリしてます。
豊作になると良いねぇ。
プチっとの弾け感が、本当に美味しいのですよね。
売ってないし、この季節のものだけに、ちょっと嬉しいお得感あります。
育てていればこその楽しみの一つですね。
こういうのが暮らしの小さな幸せかなって、ちょっとニンマリしてます。
豊作になると良いねぇ。
by yukkescrap
| 2016-09-28 07:00
| お料理スクラップ
|
Comments(4)