渋谷から代官山、そして中目黒へ。良く歩く日でした。
毎回、この店の本のセレクションに胸が躍ります。
大型書店や、Amazonで選ぶ本の楽しみとは違い、誰かのフィルターを通している選書本のラインナップは背表紙のタイトルをみるだけでも至福の時間です。
東京駅の丸善にも松岡正剛さんのラインナップがあったけど、もうなくなってしまったので、
書店によって面白い選書を並べてある棚をわざわざ見に行く楽しみは、わたしにとって幸せな過ごし方なのよ。
代官山の蔦屋書店も好きですが、大きすぎてというわがままもあるので、これくらいの規模に絞り込まれていると安心感もあるよね。
今日もだいぶ長い事書棚を眺めていました。
手に取ったのは、アメリカの馬の毛布、Horse Blanket の画集です。
公式HPもあるよ。画像の転載も使用もフリーというサイトです。
ストライプ柄
ジャガード柄
この馬の毛布は秋冬用のストライプの毛布と、春夏用のジャガードがあるそうで、馬の毛布の変遷や歴史をコレクションするなんてなんて粋でしょう。100年も経たアンティークだそうです。
ヨーロッパの馬具よりももっとカジュアルらしく、ニューハンプシャーのKCの家の厩にもあるような気がするなぁ。
WEBサイトからも十分楽しめるんだけど、紙に印刷されたものを手元に置いて、じっくりひざ掛けを載せた足の上で広げたい。熱いココアとかフーフーして飲みながらね、きっと愉快、愉快に違いない。変なもの好きなのよ。
アメリカに親戚ができてからというもの、こうしたアメリカ的なコレクションモノに出会うと手に取りたくなるこの頃。布や織物が大好きな私は、これをアメリカ人の婿にちょっと見せてあげたくなりました。
わたしが買ったのはリンク先の文庫じゃなくてハードカバーのほうですが。わたしの本棚の蔵書にしたい一冊。秋の夜長の楽しみがまた増えたよ。

Instagram はじめました。フォローは↑から。YUKKESCRAP
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-23551191"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yukkescrap.exblog.jp\/23551191\/","__csrf_value":"96405a58be403e44d2663fdb10d3731f0eb58f96298afb2e85907c5b8ec39ca26db628e030bb94a60acd01de96d079ff1abe14dd3ae932df3136d4355e456ccf"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">