人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

コトコトの日、栗の渋皮煮

 寒くなってくると、コトコトじっくり煮込む料理をしたくなります。
大きな栗がお安くなっていたので、思い切って1キロ買って、のんびりと鬼皮をむいて渋皮煮を。
コトコトの日、栗の渋皮煮_d0348118_20584303.jpg
 皮むきは、どうしたもんかと思たけど、ポイントが溜まっていたから、今年はちょっと楽しようと、栗剥き専用の「栗くり坊主」なんか求めてみました。
コトコトの日、栗の渋皮煮_d0348118_20580226.jpg
 あらぁ、本当によく剥けてびっくりするほど便利です。

 重曹を入れて茹でては、流水にそっと晒し、また茹でてを3回ほど。
コトコトの日、栗の渋皮煮_d0348118_20582112.jpg
こういうチマチマの仕事が大好きなんです。
筋を丁寧に取り除いているうちに、最後の一枚まできれいにはげちゃったわ、渋皮。
コトコトの日、栗の渋皮煮_d0348118_20583252.jpg
 でも煮るとなんということはない、あれほどあく抜きしても、まだ黒くなるのね。
栗の重さの半量のお砂糖で。
今日は、ザラメと、波照間の粉末黒砂糖を半々に。ザラメで30分ほど炊いてから、仕上げに黒砂糖をそっとのせてゆっくり煮溶かして蜜につけてじっくり冷まして味をしみこませます。
コトコトの日、栗の渋皮煮_d0348118_20585587.jpg
40粒が一粒も荷崩れすることなく上手く煮あがりました。ビンに詰めて、冷蔵庫へ。
お正月まで保管です。

 お鍋を見守りながら、チクチク針仕事も。
明日このことはね、久々に和裁を楽しんでいました。



Instagram

Instagram はじめました。フォローは↑から。YUKKESCRAP

by yukkescrap | 2016-10-27 01:48 | お料理スクラップ | Comments(0)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke
カレンダー