2016年 12月 01日
糸屋 AVRILのCap cake mittens ~お菓子みたいな手袋~

楽しそう。
こういうのを見ると、夏なのに編み物したくなります(笑)
そうか、南半球は夏ですね。
思いがけず始めた編み物ですが、メーカーによって色の風合いも違って、
毛糸の色合わせの難しさ実感中ですが、
こういう新しいことを知って、ヘェ〜って言うのも新鮮で楽しいです。
私も編み物始めたくて日本がクールダウンするのを、ずっと待っていたの。
最近は夏用のコットンや麻の糸もいっぱいあるのねぇ。
でも暑い季節はパッチワークのブロック繋ぎの時期にしようと思ってます。
暑い季節はぜひ、作品の構想を楽しんでくださいね。
冬は、ひざ掛け編みながらほっかほかですよ。
私も編み物をするのでAVRILの糸は凄く気になっていました。
一度お店に行ってみたい…と思いつつなかなか行けずにいます。行ってみたいな〜きっと夢のような世界・店内なんだろうなぁ〜♪
子供の頃に覚えた編み針の持ち手・持ち方って直らないですよね(ー ー;)私は棒針編みの手がアメリカ式なんです(きっちり編むタイプ)スマートなフランス式に憧れ何度も直そうと試みましたが…やっぱりダメ‼︎頭の血管切れるんじゃないか⁈と思うほどのストレスに感じましたので(笑)もう諦めました。
でもかぎ針編みは日本式のようです(^^;;…と言いますか、かぎ針編みにも2通りあるのをはじめて知りました…ありがとうございます。勉強になります。
しかし可愛い…私もミトン編んでみたくなりました(*^^*)♪
編み物楽しいですよね?
私も、持ち方を直そうと、このところ何度か挑戦したけど、頭の血管切れそうになります。
今のままで、楽しめばいいかなぁ~と思っているの。
棒針は、もっと初心者だから、これはちゃんと思えようかと思いつつ、まだ手がでません。
いつかね…。
糸屋さん、本当にミックスやコーディネートが上手で、実はたくさんキットを買って妹たちに買って送っちゃったのよ。きっと楽しめるかなって思って。
ぜひ、機会があればいらしてみてね、糸好きは、ずっといたいくなる素敵なお店です。
こんなに素敵な作品を見せていただけて、
ますます編んでみたくなっちゃいました(^^)
細編みも、長編みも、?なのですが、
まずはリンクされているハマナカさんの動画で確認して(^^)。
私の持ち手は、またもや???ですが、気にしません(笑)
最初はキットを購入するという手もあるのね♪
ミトンはハードル高いので、コースターなどのキットを探してみようかと思います。
写真にお味噌、そしてかぎ針編みと、yukkeさんに影響されっぱなしです(///^^///)