人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

お正月の準備スタート 【くらし部門】

第一回プラチナブロガーコンテスト 

今年は、二十四節気の暦を繰りながら、大事に一日一日を過ごしてきました。
冬至も過ぎて、新しい年神を迎えるお正月までも、気を抜かずに暮らしたいと思います。

 ひとつ、ひとつの準備を書き出して、タスクを丁寧に終えていきましょうと自分に言い聞かせながら…。
まずはお年賀状を投函。
お供え餅、お飾り、祝箸、ウラジロ、屠蘇散のお正月のお買い物を済ませました。
こういう季節のモノを買うと、気が引き締まります。

 さて、来年のお節料理。
子どもたちに、食べたいものは?と聞いたら「五目なます!」「紅白なますをたっぷり!」「しわが寄った関東風じゃなくて、ふっくらの関西風の黒豆にしてね。」「数の子の松前漬け」「松風焼き!」と我が家の人気のお節料理のリクエストの声が続々と上がりました。
「お雑煮も!」とアメリカ人のお婿ちゃんからも…。お嫁ちゃんが大好きな栗のお料理も入れなくちゃね。
世間では、お節料理は不人気でみんな好きじゃないのよという声が聞こえるのに、海外に長く暮らしてきた我が家の人は、いまでもお節料理はお正月のご馳走。
お正月の準備スタート 【くらし部門】_d0348118_15035684.jpg
 家族のこういう期待に答えたくて、うふふ~、腕が鳴るわ。
嬉しいなぁ~、食べてくれる食いしん坊がいっぱいです。
まさに、家族の喜ぶ顔が見たくてのお料理が、お正月の集まりの料理だな。
いつまでできるかわからないけど、どこに暮らしても作って来た我が家のお節料理。

まずは、黒豆と松前漬け、西京味噌入りの松風焼きからスタートです。


by yukkescrap | 2016-12-26 15:05 | 暮らしスクラップ | Comments(0)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke