人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

編み物の日々 色合わせの楽しみ ~Spicy Blanket 1~ 【くらし部門】

サンプラー(見本)となるような手芸作品というのがありますよね。
修道女が刺すクロスステッチの手法を数々集めた見本みたいなナプキンや、サンプラーキルトとよばれる色々なパターンブロックをつないだパッチワークとか。
編み物の日々 色合わせの楽しみ ~Spicy Blanket 1~ 【くらし部門】_d0348118_11165647.jpg
 このスパイシー・ブランケットという鍵編みはそんな手法を集めた図案。
欧米の人たちは、基本の編みものを知るときにこんな楽しい作品にしてしまうんだね。

 
 元気に外へでて、思い切り動き回りたい人には、手仕事って苦行なのでしょね。
ローラや、スカーレット、赤毛のアン、与謝野晶子、白洲正子とか…。

 凡人であるわたしには、愚直にコツコツの積み重ねの仕事は、自分と向き合って内省を深める素晴らしいひと時でもあります。
ネイティブアメリカンや、マヤアステカの古代の人は、こうやって色を選び、組み合わせの妙を喜び、慣れによる技術の上達、完成の達成感を感じていたのでしょう。
編み物の日々 色合わせの楽しみ ~Spicy Blanket 1~ 【くらし部門】_d0348118_11171962.jpg
 メキシコに暮らさなかったら、決して選ばなかったトルコブルーやクレイオレンジ、ハイビスカス・ピンク、アイスブルーやパープル。配色は、一歩間違えると野暮ったくセンスが悪く仕上がるのだから…。
隣り合う色の補色を考えながら、全体の明度や、彩度のバランスを考えながら。あとは、自分の経験や感性を信じて組み合わせてみる。
編み物の日々 色合わせの楽しみ ~Spicy Blanket 1~ 【くらし部門】_d0348118_11174032.jpg
なんとなくルイス・バラカンの家の配色にも見えるし、インディヘナのおばあさんが売っていたタペテ(カーペットのようなもの)にも。
編み物の日々 色合わせの楽しみ ~Spicy Blanket 1~ 【くらし部門】_d0348118_11180695.jpg
そして日本の色重ねである万葉の色重ねにも思いを馳せたりして。
編み物の日々 色合わせの楽しみ ~Spicy Blanket 1~ 【くらし部門】_d0348118_11182344.jpg
一心不乱、無心になって編み物を楽しんでいます。
編み物の日々 色合わせの楽しみ ~Spicy Blanket 1~ 【くらし部門】_d0348118_11184118.jpg
ようやく半分まで編めたので、同じパターンを繰り返しでなぞります。
編み物の日々 色合わせの楽しみ ~Spicy Blanket 1~ 【くらし部門】_d0348118_11190265.jpg
いにしえより、こうした手仕事は、自分に向き合い無心になれる時間だったのでしょう。
根気強く、辛抱強く、コツコツの積み重ね。

Spicy Blanket 海外のオリジナルはこちら。


日本語翻訳の編み図については、こちらを参考にさせていただきました。





第一回プラチナブロガーコンテスト

Commented by fufugohan at 2017-01-29 12:52
こんにちは(^^♪

初めてコメントさせていただきますm(__)m

素敵なひとり時間ですね。
自分と向き合う時間。
はい!この頃、私もそういう時間を持った方が、良いな~って思います。

編み物が、自分の思った通りに、出来上がっていくのは、楽しそうです。
色々、経験して来た事を編み込んで、色んな楽しかった事を思い出して、
寒い外を眺めながら、暖かいおうちで、のんびりするのも幸福な時間ですね。

色々な土地で、暮らされて来て、お仕事も楽しまれてて、だからこそ自分の時間も楽しめるのでしょうね。
オンとオフを分けるって、大事ですよね。
忙しい時間は、一生懸命で、のんびり出来る時間も作って、理想です。

私も、今年の冬は、編み物に手を出そうかと思いつつ、もうすぐ春だ~って感じですけど(^_-)-☆

素敵なお裁縫の時間は、拝見してても楽しいです。
こんな風に、上手に出来たら良いのにな~って、いつも拝見してます。

この間は、コメントありがとうございましたm(__)m
また、お邪魔します。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。
Commented by yukkescrap at 2017-01-29 15:39
> fufugohanさん

まぁ、コメントありがとうございます。
夫が長期出張でここしばらく、ひとりぼっちご飯でして、
ご夫妻の温かい食卓の様子に、良いなぁ、良いなぁと思って拝見してました。

仕事は自分のペースで調整が効くので、
夫が不在だと思う存分に自分時間。
でも、願っていたひとりの時間は、もてあまし気味です。
自分に向き合う時間が多すぎぃ〜!

私はやっぱり誰かのために動いていないと、暮らしが充実しません。
またお伺いさせてくださいね。
by yukkescrap | 2017-01-29 11:19 | 手仕事スクラップ | Comments(2)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke