2017年 04月 08日
鍋帽子で手づくり納豆

納豆も作れるんですね!
市販品が食べられなくなるくらい‥美味しそう~^^
お鍋の帽子も微妙な温度を保つ良い役目を果たしているのですね~
すごいなぁ^^*
お醤油作るよりも、きっとずっと簡単ですよぉ〜。
もう、つくづく、大豆の国ニッポンだわね。
クーラーボックスがあれば、もっと簡単でしたけどね。
東京の家に置いてきてしまってね、今回は保温調理用の鍋帽子です。
何度かつくってみたいなぁ~とは考えたことはあるのですが、
思うだけで行動に移せないでいました。
小さな小物手芸も早くて、もうびっくりしています。
いろいろ刺激頂いて、もううっとりと感動しています。
ようこそ〜。
納豆ファンですか?
自作してみたらあまりに簡単で、美味しくてね。
大和ファームさんのところに詳しく作りかたあるから、ご参考になさってくださいね。
大豆を24時間かけてしっかり水に戻す事がポイントかなぁ〜。
美味しく出来ますように。
実はね、私も納豆作ってみたい構想から、実行まではずいぶん時間がありましたよ。
ようやく重い腰を上げたら、超単純で簡単なプロセス。
水に戻す、茹でる、発酵を待つ。
だけですからね。ぜひ作ってみてね。
そちらへも伺わせていただきます。