人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

小茄子のぬか漬け ~難しいねの巻き~

 ぬか漬けが、美味しい季節になってきました。
お野菜もとっても美味しい季節ですからね。

 ぬか漬けを再開してから半年。熟成具合もだいぶいい感じです。
胡瓜と、キャベツ、大根、人参は、うまくつかるのですが、茄子は難しいのね。
小茄子のぬか漬け ~難しいねの巻き~_d0348118_09042347.jpg
まず色よ。ミョウバン塩をつくってまぶしたり、ぬか床にミョウバンも混ぜ込み増したが、あの茄子紺色が綺麗に出ることはなかなかなのだ。

 加えて、塩がきついとしょっぱいし、足りないと中までつからず。大きな茄子はとても難しくてね。
小茄子に挑戦するも、これも玉砕。いつもの調子でミョウバン塩をまぶしたらしょっぱすぎる。
小茄子のぬか漬け ~難しいねの巻き~_d0348118_09043563.jpg
カリモリ(東海地方の特産の瓜)は、大きいので4つに切っていれてみましたけど、これまたうまくいきません。
小茄子のぬか漬け ~難しいねの巻き~_d0348118_09045141.jpg
 ぬか漬け、本当に奥が深いわぁと、悩みながら試行錯誤中です。
茄子がうまくつかる方法、知りたい、知りたい!

Commented by love-t_k at 2017-06-17 12:19
こんにちわ
初めてのコメントなんですが、茄子を色よく漬けたいって事ですよね!
昔は糠床に古釘を入れて色止めをしてました
でも今はその古釘を探すのも大変ですよね
だから私は鉄でできた野菜の形のがあってそれを糠床に入れてます
綺麗な色に漬かりますよ!
私はアマゾンで買ったんだけどデパートなんかでは置いてると思いますよ
これの名前忘れた、すいません
ちょっと役に立つかな?
Commented by love-t_k at 2017-06-17 12:38
再度
アマゾンで調べたら、ぬか漬け用鉄なすでした
Commented by yukkescrap at 2017-06-17 16:43
> love-t_kさん

おぉ!
そんな便利なものがあるんですね。
色もだけどね、お茄子のぬか漬け なかなか上手くつからず四苦八苦です。

ありがとうございます。
早速探してみます。
by yukkescrap | 2017-05-17 09:05 | お料理スクラップ | Comments(3)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31