人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

おいしいぬか漬けへの道 ~実山椒~

 先週、デパート地下で見かけた実山椒は、折箱入りで2,900円なり。
ぬか床をおいしくするために、実りの季節になったら実山椒を買わなくちゃと思っていましたけど、高いなぁ~。

大須観音の商店街にあった八百屋さんの店先に、山椒の枝がバケツにいっぱい。
思わず、「ぬか床に入れる実山椒を少しだけほしいんですけど、買えますか?」と聞いたら、「枝から、欲しい分だけとって行きな」と八百屋のおじさん。
おいしいぬか漬けへの道 ~実山椒~_d0348118_17455405.jpg
ほんの一握り分だけ、枝からもいで、量り売りしてもらったら、150円。

 丁寧に小枝からさらに実だけをとって、ぬか床に混ぜました。
旬の野菜が出回って来たなと知るのは、小売りのお店の店先。

 いつも忙しく閉店間際のスーパーマーケットに飛び込んで買い物をし、ネットスーパーで必要最低限の食材の買い物を済ませていた働く主婦時代には、こういう余裕はちっともなかったなぁ。
忙しくしている息子(私のぬか床を彼に半分、里子に出しています。)の分も買い求めて送ろうかと、しばし考えるも、やめておこうと思いとどまる。
「実山椒、近所の八百屋さんで探してごらん」とメールだけしておこう。都合出来なければそれでいいんだしね。
おいしいぬか漬けへの道 ~実山椒~_d0348118_17461444.jpg
 八百屋さんと、旬の野菜の話をのんびりしながら買い物をするという贅沢な時間に、見失ってきたことの愛しさを感じたりしています。季節のある日本に暮らす楽しみを実感するひとときです。

ぬか床、実山椒で美味しくなぁれ!
 
Instagram

Instagram はじめました。フォローは↑から。YUKKESCRAP

Commented by miqu_7cd at 2017-05-25 10:18
こちらでは、実山椒が売られているのは見たことがないです。
畑に1本山椒の木を植えて何年も経つんですが、一回も実がなりません。

母の実家に行ったとき、山にいっぱい山椒の木があったのを
想い出して植えたんですが…実がなるのは難しいようです。
粉山椒で代役してますが…実を入れてみたいといっそう思いました。(笑)

美味しくなりそうに見えます。
Commented by yukkescrap at 2017-05-25 10:57
> miqu_7cdさん

なかなか市場では見つからないですよね。
塩山椒とか、山椒の佃煮とかあるから、実はあるはずなのにね。

こな山椒は、葉っぱじゃなくて、この実からなんだそうですって。

どうやら銀杏と同じように雌雄の木が必要で、一本だとなかなか実がつかなくて、10年目にと言っているのを聞いたことがあります。
by yukkescrap | 2017-05-24 17:49 | お料理スクラップ | Comments(2)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31