人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

5月の八ヶ岳の森から ~八ヶ岳ファーマーズマーケット2017へ~

 毎年、この時期に開催される八ヶ岳ファーマーズマーケット(@富士見高原リゾート)へ。
開催日が決まってから、ずっとこの日は八ヶ岳へ絶対に行くぞと決めていたのですよ。
5月の八ヶ岳の森から ~八ヶ岳ファーマーズマーケット2017へ~_d0348118_12110097.jpg
 八ヶ岳南麓は、日照時間が長いこと、寒暖差が大きいこと、夏が涼しいことという園芸には好条件がそろっているので、花苗の栽培農家がいっぱいあります。老舗の日野春ハーブガーデンをはじめ、山野草、宿根草を専門にしている生産者さんもいっぱいあります。
5月の八ヶ岳の森から ~八ヶ岳ファーマーズマーケット2017へ~_d0348118_12112447.jpg
 そして、リタイア後、フラワーガーデン作りを楽しむ園芸好きの人たちの移住もとても多い。
5月の八ヶ岳の森から ~八ヶ岳ファーマーズマーケット2017へ~_d0348118_12114472.jpg
みなさん、素晴らしいイングリッシュガーデン作られています。春はあちこちでオープンガーデンしているいるのね。

 でも今年の目的は、苗木。
我が家のワイルドガーデンように雑木の苗木探しですが、なんと残念なことに苗木やさんの出店がほとんどなくて、私は、撃沈。
数種の花苗やハーブ(ルバーブとか)で溜飲をさげるも、まだ消化不良で、富士見のJマートで、なんだかよくわからない苗木たちを買ってしまってね。うーん。よろしくなわと思いつつ、短い滞在時間、日没まで必死に植え付けてきました。
5月の八ヶ岳の森から ~八ヶ岳ファーマーズマーケット2017へ~_d0348118_12120526.jpg
 
 私の目論見を見透かしたかのように、鹿さんたちの、再襲撃があったらしくてね。
 サラダ菜は、ほぼ全滅。
楽しみんしていたアナベル、今年はたくさん花芽が育ったぞ!と思ったら、美味しいところは全部召しあがられてます。
5月の八ヶ岳の森から ~八ヶ岳ファーマーズマーケット2017へ~_d0348118_12130863.jpg
 そして泣きたいほど悔しいことに、たくさん芽吹いた山桜の葉っぱを食いちぎり、枝もすっかり折ってあってねぇ。
5月の八ヶ岳の森から ~八ヶ岳ファーマーズマーケット2017へ~_d0348118_12124385.jpg
泣く泣く折れたところをハサミで切り落としたら、こんな状態です。
ファーマーズマーケットの苗屋さんでも、「鹿が食べない花苗」というキャッチで売られているお花もありましたよ。
 美味しいのか?紫陽花アナベルと、ヤマザクラ。

 はぁ…。
ワイルドガーデンの話は、明日へつづく。 

Instagram

Instagram はじめました。フォローは↑から。YUKKESCRAP

Commented by Olive07h at 2017-05-31 19:38
長期滞在、永住のお宅の庭先にも鹿は食を求め・・テ。
何か、共用できる対策はないものか、、
誰か提案の程!と、思うこと、しきり、、。

寒冷地向きの薔薇を育てておりますが
年々・・小さくなってます
(鹿は薔薇の蕾さえ、食べてしまうんですねェ・・)
Commented by yukkescrap at 2017-05-31 23:01
> Olive07hさん

コメントありがとうございます。
八ヶ岳南麓に、お暮らしなんですね。
完全対策は、農家の人のように防護柵しかないんだろうなぁと思うのですが、
山小屋には、ちょっと無理ですよね。

薔薇もですか?本当に残念ですよね。
地元の人は、昔は狼の遠吠え聞いて育って、彼らがいた時は、麓までは降りてこなかったけどねと。

昨年、こんな本読んでみましたけど、すっかり私は諦めムードです。
齧られたくないものには、芽ぶく時期は、仕方ないので網でガードします。

「シカ問題を考える バランスを崩した自然の行方」
高槻 成紀 山と渓谷社
by yukkescrap | 2017-05-29 12:15 | 八ヶ岳スクラップ | Comments(2)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke