人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

読んだ本 酒井順子ワールド

 ベストセラーの「騎士団長殺し」とか、「蜜蜂と遠雷」とか、「アメリカーナ」とか読みましたけどね。
別に特に感想もなく…。わたしの本読み傾向は、とても天邪鬼なんだよねぇ。ベストセラー本は読むけどすり抜けていくのだ。

 お友だちが、お薦めというので、予約してあった酒井順子さんの「字を書く女 中年書道再入門」。
酒井順子だってベストセラー作家なんだけどね。
「墨」という書道雑誌での連載というなかなか面白い趣向のエッセイで、いろいろな書道家の雑学を増やして、後半は筆者と一緒にお習字のお稽古に励んだような気になった愉快なエッセイでした。
筆と硯を買いに行きたくなったよ。またお習字を再開しようかななんて思ったりしますが、
お習字は、もうちょっとおばちゃんになってからにしようと思うのですが。

 「負け犬の遠吠え」以後、週刊誌や雑誌でエッセイを読むことはあっても連載をまとめて読んだことはなく、読み始めたら酒井ワールドのツボにはまってしまって。
ついでに図書館予約した「源氏姉妹」は、源氏物語の格調高さは微塵もないままに、たぶん光源氏に翻弄された女性たちは、週刊女性とかにこういう告白をしてしまうだろうなというゴシップ満載。すごいわねぇ、こういう才能。
読んだ本 酒井順子ワールド_d0348118_11262676.jpg
ウェブのほぼ女性誌どうするOver40でも、話題になっていた「中年だって生きている」に至っては、もうわが身にヒシヒシと染みわたりまして。ついでに県立図書館で借りて「ズルい言葉 (ハルキ文庫 さ 18-1)」なんかも読んでしまった。

 すっかり先週は、酒井順子ワールドで、暇つぶしをいたしました。

あぁ、今日が月曜日で図書館は休館日。活字の禁断症状が出始めてしまって…。
名古屋市も、全部の図書館、いっぺんに月曜日を休館日にしないでほしいわね。こんな簡単な市民サービスの変更。あったらいいのにね。
ちなみに東京・武蔵野市は、市内の図書館休館日が全部違うので、活字中毒者には嬉しい市民サービス。


Instagram

Instagram はじめました。フォローは↑から。YUKKESCRAP

by yukkescrap | 2017-06-12 11:37 | 好きな本スクラップ | Comments(0)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke