無花果の季節ですね。美味しいよね。
でも子どもの頃は、神経質な母の「果実の割れたところが汚い。虫が入り込んでいて不潔」ということで、食べさてもらえなかったのですよ。
こういう子どもの頃の刷り込みって結構、長引くのね。
大人になっても、怖くてなかなか買えなかったのですが、インドで出会った無花果があまりに美味しくて、病みつきに。
衛生観念の低いかの国で、これを生(なま)ではさすがにねということで、ジャムにしたら、まぁ美しいバラ色。
娘は「マハラニジャム」(プリセスジャム)と言って喜んでいました。
メキシコでも、生ハムにチーズに無花果(Fig)ジャムで、テキーラのお伴にしてたなぁ。
今もなんだか生(なま)でいただくのは、刷り込みのせいか怖いの。
そのために、途上国に暮らしている間は、絶対に「カットフルーツ」は買わない主義でした。
屋台のフルーツジューススタンド、カットフルーツは絶対に利用しないというのを徹底していたんだな。
帰国して、スイカはカットしたものをで買わないといけないから、買うときは、恐る恐る。
だからスイカも切り口を、もう一度包丁で削いでしまうのよ。
海外暮らしの癖で、今も「安全と安心は、自分でね」という自己防衛能力だけがずっと残っています。
今日はクラフティーにしました。
夏の間は、美味しいフルーツを生のままで食後のデザートにしていましたが、そろそろお菓子にしてもいいかな。
ドライフルーツ買い込んできました。パウンドケーキや栗のおやつ…秋は楽しいなぁ。

Instagram はじめました。フォローは↑から。YUKKESCRAP
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-25615032"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yukkescrap.exblog.jp\/25615032\/","__csrf_value":"8e158a2f9c862a64afedce551da2b2eb64e89c9d77610ae013d468c41e06855b7c16b167965b2a19a6ced9a55880ea9a76724a104fe81853646fa98403fc2241"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">