今年の2月に仕込んだ寒仕込みの手前味噌。(その時のことは、
こちら→★)
土用があけたら、封切りしていいんですよと言われて、恐る恐るね。
いつもは、天地返しをしてからまた年末まで熟成させていたんですが、フレッシュな味噌も味わいたくて、半分の甕の封を切りました。
うふふふぅ~。
まさしく手前味噌よ。美味しいこと、美味しいこと。カビもあまり出ませんで、いい感じよ。
まぁ、多少のお味噌のカビは、ぜんぜん問題ないんですけどね。
待ちきれない人は、キュウリにのせてお味見。
このあとは、お味噌のおむすび、もろ味噌としてなめてみたりしてます。
お味噌汁にするまえに、生で味わいたいからね。
いつもより糀を多くしたのでまろやかです。八ヶ岳の山小屋で熟成させると、お味噌の色も赤くならずにいいんですよ。
今年初めて試した麦麹味噌。
こちらは、ちょっと水分が足りなかったかなぁ、味噌にはなっていますが、ポロポロしていて、もろみの味噌。
味は、米麹よりもずっとまるい。これは、野菜につけてなめ味噌でいただくことにします。
麦みそは、来年もう少し試行錯誤しなくてはいけませんが。
夫が初めて一緒に作ったお味噌です。さっそく義母にも送ることにしましょう。
美味しいものは、みんなで、ちょっとづついただきたいからね。
今年も手前味噌は、自画自賛。だんだん我が家の味になってきています。

Instagram はじめました。フォローは↑から。YUKKESCRAP
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-25781404"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yukkescrap.exblog.jp\/25781404\/","__csrf_value":"f06c711f2c265fb6c3e9e83231920e533f90c3b56f17ee46a0af633bcb1112ba09612ffb3fa3cef0c57fdac0af151632f0e86d428f2e5fbe3ac3c4ee78d6cc86"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">