うつむいて咲く風情がたまらなく好きというファンが多いクリスマスローズ。
わたしは、どうも積極的に好きになれないのは、このうつむき加減があまりに控えめすぎるからでしょうか?
「主張しなさすぎる!」ってカツを入れたくなっちゃうの。
鹿も大好きなので、わたしの庭に迎えるのは、どうしたものかと思っていましたが、お隣のおうちの桜の木の根元に素晴らしい大株のクリスマスローズがあって、それは見事なのね。
拝見してから、とても欲しくて…。
近所の花苗の
ミヨシには、スペシャルなクリスマスローズを栽培しているとかで、9月末から売り出しますよ。というご案内までいただいていました。東京で植えるなら、10月でもいいけど、八ヶ岳で植えるなら9月中に!と言われて、慌てて買いに走ります。
クリスマスローズのセール中とかで、もう大にぎわいのガーデンでした。
種類の多さは群を抜く、クリスマスローズの苗屋さんでは有名なんだそうです。
価格は、セールの400円から、上は、5,000円近くするものまで。マニアにはたまらないのでしょうね。
鹿さんのデザートになってしまうかもしれないし、冬越しが心配なんで、400円の株を数株ね。
広葉樹の根元という最初の原則どうりに、ヤマボウシと、ミズキの下に植えてみました。
上手く冬が越せますように。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-25781636"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yukkescrap.exblog.jp\/25781636\/","__csrf_value":"3a8373df720903ec897286cf976e9f35976479fb110b9df19c24adbb440b6116e573f7c4ced53bc16d9a13b91cfc1f9cad3a64d40d8d4907d1ab2731b0da6ac5"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">