人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

蜂の子っていわれてもね!

掘った覚えのない穴が開いて、いったい誰がなんの目的でと首をひねりました。
穴のそばに落ちていたのは、この「はちとり」と書かれた花火。
蜂の子っていわれてもね!_d0348118_09430120.jpeg

誰かが忍者ごっこでもしたのか?打ち上げ花火は森の中では危ないだろうにと思って、「はちとり」をググったら、地蜂の巣に仕掛ける煙幕花火と判明。
ヘボって言うのね。 よく見つけたもんだわね。
蜂の子っていわれてもね!_d0348118_09432667.jpeg
うーん。
山荘の管理会社が駆除したのかと問い合わせるも、駆除ならちゃんと後片づけしますから、うちじゃないですよと、いわれて、またハテナ?

蜂の子が食べたいと願う人が花火を仕掛けて、巣を掘り起こして持ち帰ったらしい。
うちでは、誰も蜂の子を食べたいとは思わないし、地蜂と呼ばれるクロスズメバチの駆除をしてくれたと思えばいいわけですが、なんとも気持ちが悪いもんだなぁ。

森に暮らすと、怖いものはないの?と聞かれるけど、
あえて言うなら、スズメバチと、人間かなあ。

静かな森の暮らしのちょっと物騒で、怖い出来事だったのでした。

Commented by めー at 2017-10-08 09:37 x
いつも楽しみに拝見しています。

自分のテリトリーに知らない人が知らないうちに踏み込んだと知った瞬間から胸がザワザワしますね。
高齢の親が暮らす実家の庭に心当たりのないたばこの吸い殻を見つけただけでぞっとしますもの。
Commented by yukkescrap at 2017-10-08 18:44
> めーさん

そうなのです。
キノコ採ったり、フキノトウを摘むくらいなら、良いんですけどね、火の元は、気になっちゃうよねー。

とりあえず事なきを得、住処を追われたスズメバチも逃げ去ったので、ホッとしました。
不法侵入のシカと、、空き巣にやって来るアカゲラにもこまってます。
by yukkescrap | 2017-10-07 09:44 | 八ヶ岳スクラップ | Comments(2)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke