人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

今週の愛妻弁当まとめ ~2017年10月4週目~

 このところ、身体の様子をよくよく観察しています。
そして身体が欲していそうなモノを食べるようにしています。
疲れているときの甘いもの…。疲労回復というけれど、これ身体がバランスをとりたがっている証拠ですよね。
大きく、「陽」から「陰」に傾こうとしている証拠。良いことじゃないですね。

 気になってマクロビの入門書を二冊ほど手に取ってみました。
バランスが大事なのね。大根一本でも根と葉では、身体に届くときは意味が違う。

 目みえて感じ始めた身体の衰え。筋肉であったり、骨であったあり、皮膚、髪の毛…。
食べたモノが身体を作ると言われても、社会的な労働も、種の保存もすでに終えている世代だしね。今更ねぇ。好きなものを自由に食べた方がいいよねとも思う。
でも、100歳寿命時代と言われるけど、こりゃしっかり「食」ともう一度向き合わないといけないなと感じて、きちんとおさらいの食を学ぼうと考えたのです。
長生きのためじゃなくて、平穏な生活のための基礎固め直し。

 今週は、丁寧な食事つくりを心がけてみました。
いつも適当に味付けしてたけど、出来合いの合わせ調味料を一切やめてみたり、新米を玄米で味わったあり、時間をかけて豆を煮てみたり。

昨夜の残りのすき焼きから展開。名古屋風に角麩入りです。
今週の愛妻弁当まとめ ~2017年10月4週目~_d0348118_12075386.jpg
玄米ごはん。
有機農家、茨木県の根本さんのミルキークイーン。(長年ご贔屓の有機米のお米屋さん、うちの米うまいよで買っています。)
お米の胚芽に集まる栄養素、同じように一番農薬が残留しやすい胚芽。そう考えると玄米でいただくときは、有機米じゃないとちょっと怖く思えちゃうね。
しのだ巻きのロールキャベツ、鰆尾の西京焼き。

今週の愛妻弁当まとめ ~2017年10月4週目~_d0348118_12082555.jpg

牡蠣フライ弁当。昨日の「鶏つくねのすまし汁」から、つくねを甘辛鶏団子に展開しています。
今週の愛妻弁当まとめ ~2017年10月4週目~_d0348118_12081571.jpg


ひよこ豆(チャナ豆)をたっぷり煮て、お肉がわりに「トマトの豆じゃが」にしました。水分が多いおかずなので、朝は春巻きに巻いて。
今週の愛妻弁当まとめ ~2017年10月4週目~_d0348118_12083997.jpg

トマト豆じゃがから、春巻きへの展開は、山戸ユカさんの「山戸家の野菜べんとう―夜ごはんからアレンジする、からだにやさしい一週間のおべんとう。 (MARBLE BOOKS)」のレシピから。「昨夜の晩御飯をおべんとうのおかず」展開にというコンセプトが、わたしのお弁当とピッタリなのよ。

 食べ物のことばかり一日中、考えていた一週間でした。金曜日はお弁当はお休み。
休暇をとってダーリン検診、メンテナンスが、本当に大事な年代です。

 

Instagram

Instagram はじめました。フォローは↑から。YUKKESCRAP

Commented by tokohouse at 2017-10-28 11:53
yukkescrapさま

すごいお弁当☆・゚:*☆
どれもみんなカラフルで美味しそう
水分の多いおかずは春巻きに・・・
しのだ巻きロールキャベツ・・・
お豆さんふんわりさせて、お肉かわりに
どれも挑戦しなくては。
私は、近くの農家さんの自家用米!安心で美味しいです。
今日も電話で土・日雨の日が続いてお米まだよ。
もうちょっと待ってて♪  と嬉しいお知らせ
この頃お弁当、考えながら作っています。
上手になれるかなぁ?
Commented by yukkescrap at 2017-10-30 08:22
> tokohouseさん

お弁当は、水分がポイントですよね。ベショベショにならないように、ちょっと頭ひねってます。
楽しんで作るのが一番よね!
by yukkescrap | 2017-10-27 00:46 | 愛妻弁当スクラップ | Comments(2)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke