人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

八ヶ岳ログハウスDIY  ~ 洗面所リフォーム ~

 25年目のログハウスのメンテナンスのスクラップです。

お金がない!30代で建てたログハウスですから、あちこち安普請。
加えて、「暮らす」とか「住まい」に対しての経験も浅いころ。
家は、3家建てれば満足すると言われるくらい、試行錯誤が大きいものですよね。
転勤で、20件近くの家に暮らしてきましたが、DIYを楽しんだニューデリーや、二件目に購入したマンション(すでに売却済み)などは、夫婦であちこち直しては住み心地を楽しんできました。

 できるところはプロには任せず、自分たちでしたいのだよ。

大親友のご主人は、無垢の木をふんだんに使った家を建てている、腕のいい大工の棟梁さん。(クボタ住建さん→★
彼のアドバイスをじっくり聞いて、夫が挑戦したのは、一枚板カウンターの洗面所。
棟梁さんから、一枚板をお譲りいただき、棟梁宅(八ヶ岳のログハウス)にある洗面所がいたく気に入り同じものを取り寄せました。
(洗面所ボウルは、こちらのサンワカンパニーさんから直接購入しました。グッドデザイン賞多数受賞の建材メーカーさんです。)
八ヶ岳ログハウスDIY  ~ 洗面所リフォーム ~_d0348118_15571890.jpg
 配管だけは、水道屋さんにお願いしますが、一枚板のカット、穴あけ、台座作りは自分でね。

八ヶ岳ログハウスDIY  ~ 洗面所リフォーム ~_d0348118_15584403.jpg
きっと棟梁なら、一枚板は、足なしで壁に直接板を渡すのでしょうが、そこは素人なのでね。
これはBeforeね。
八ヶ岳ログハウスDIY  ~ 洗面所リフォーム ~_d0348118_15562722.jpg
長年使ってきたのは、団地などで使われているユニットの洗面台。うーん、これ嫌いなんです。
洗面ボウルの左右にモノが置けないので、化粧ポーチも置けないし、ドライヤーのチョイ置きもできない不便なThe Japan考案、迷惑シンクだとおもうのよ。
一時期、これで「朝シャン!できる」とか言って大きな洗面ボウルがはやりましたけど、ここで服を着たままシャンプーする人は少ないでしょうにね。
八ヶ岳ログハウスDIY  ~ 洗面所リフォーム ~_d0348118_15581874.jpg
 連休中にやってきた娘夫婦。婿さまもDIYが大好きなアメリカンボーイ。
夫の指導のもと、一緒に手伝てくれます。夫はもう目じりが下がりっぱなし。嬉しいよねぇ、婿と一緒にDIYなんてね。
八ヶ岳ログハウスDIY  ~ 洗面所リフォーム ~_d0348118_16020999.jpg
脚の部分と巾木の隙間が、気になるぞ。あとで小細工必須ね。

なんとか、無事に設置されて、あとは水道屋さんが配管工事をしてくれるのを待ちます。
八ヶ岳ログハウスDIY  ~ 洗面所リフォーム ~_d0348118_16014260.jpg
 我が家の家族は、みな大きいのです。ようやく洗面台が高くなって、腰の負担が減ると思うわ。
棟梁さん、M子さん、ありがとうございました。無事についたよ。見に来てね!

ファミリーDIY報告は明日も続く。



Instagram

Instagram はじめました。フォローは↑から。YUKKESCRAP

Commented by nobuyuuta at 2017-11-06 17:29
こんばんは!
先日は鳥の餌台に、アドバイスコメントを有難う
ございました。
無垢の一枚板の洗面台いいですね。
うちもログハウスが好きだったのですが、外壁そのままで
内装だけ主人が自分ひとりで3年かかって内装に杉板を
張りました。天井も壁もです。

風呂の脱衣場も壁をぶち破り、注文で2重サッシを入れました。主人の日曜大工でブログに載せています。
自営業をしていますので、昼休みや休日を利用しました。

Commented by BON at 2017-11-06 19:58 x
シンプルなデザインで素敵に仕上がりましたね。
After写真、雰囲気がすっかり変わりますね。

サンワカンパニーのキッチンやら洗面台、気になってたまに覗いています。
Commented by yukkescrap at 2017-11-06 22:44
> ごまめさん

ヒヨドリやって来たんですね。
可愛いでしょ?毎日の観察良いなぁ。

ご主人様のリフォーム、拝見していますよ。
あちこちの工夫が素晴らしいですね。
キッチンの沢山の棚板好きです。

DIY楽しんで、居心地のいい暮らし大切にしたいです。
Commented by yukkescrap at 2017-11-06 22:48
> BONさん

耳付き一枚板選びが、素晴らしいんで、夫も必死です。(笑)
工務店に頼んだら取り付け料で数万円の見積もりいただいてすっかり自分でやる気になりました。

サンワカンパニーのキッチン設備は、男前でいいでしょ?無印良品のキッチンもここですね。
ストーブの床材タイルもここで調達しました。工務店を通さずに、個人で発注できるので、DIYファンにはありがたいです。
by yukkescrap | 2017-11-06 16:11 | 八ヶ岳スクラップ | Comments(4)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31