人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

小柚子のジャム

 あぁ~、お家じゅうが、酸っぱくて甘い香りで満ちています。
ジャム作りタイムの幸せの香りね。
小柚子のジャム_d0348118_13505391.jpg
 お嫁ちゃんの実家に実る小柚子を毎年お母さまが下さるので、柚子が大好きな私は嬉しいことねぇ。
前回は柚餅子にしたのよね。こちら↓にございます。



 今年の柚子は、お正月に、なますに散らしたりしましたが、果肉がギュッと詰まって、皮が薄く小さいけど良い柚子なの。
八ヶ岳の道の駅で買い足した3個の柚子と一緒に、ジャムにしました。
大きい柚子には、果汁がほとんどないのに、小さい柚子からはたっぷりジュースです。
小柚子のジャム_d0348118_13515549.jpg
 種の周りのぬるぬるがペクチンの素と聞いて、小袋に集め煮詰めるときに加えます。
小柚子のジャム_d0348118_13521154.jpg
皮から、白い内皮をできるだけ取り除き、三回ほど3分茹でこぼして苦みをとりまして。
小柚子のジャム_d0348118_13522752.jpg
 北海道の甜菜糖500g(果肉と果汁で550gなのでその90%の糖分)でじっくり煮詰めました。
小柚子のジャム_d0348118_13524491.jpg
小さなジャムのビン2個、大きい瓶にもできましたよ。
しばらく大好きな柚子の酸味を楽しむことができて、あぁ、幸せタイムだわ。

Instagram

Instagram はじめました。フォローは↑から。YUKKESCRAP

<くらし部門に応募します>





第2回プラチナブロガーコンテスト



Commented by rui-asami at 2018-01-10 17:36
ゆべしおいしそうです。夫が留守なので一人参加で
昨年信州にバスで行きましたが、おやきがおいしくて、
粉など何を使うのかお店の方に聞いたところ、
「信州の食べ物?」と言う本に詳しく出ているので、それを見ると言いですよと薦められ、そのままになってしまっていました。
おやきなど粉物もおいしそうだと思っています。
もう一度しらべてみようかしら。
Commented by yukkescrap at 2018-01-10 18:01
> rui-asamiさん

大平一枝さんの「信州おばあちゃんのおいしいお茶うけ」と言う本かな?
柚餅子作った時の記事にリンクあります。
図書館で探してみてくださいね。
by yukkescrap | 2018-01-10 13:58 | お料理スクラップ | Comments(2)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke