2018年 01月 31日
毛糸の始末1 Baby blanket ~little jewels ~


あまり毛糸だけだと色が合わないけどこんな風にすればかなり手持ちも片付きそうですね。
白の長編みの裏目がみえますが、すっと白だけで先に編んでいくのですか?
色の組み合わせも海外編み図を参考にしました。
長編み編んだら、色糸を表から入れて、長編みの裏編みで段を戻ってきます。
編む段は、裏表交互になるけど、出来上がりは裏も表も同じように仕上がります。

スパイシーブランケットの余り糸をどうしようかと悩んでいてこちらに辿り着きました。
とてもかわいい色使いとパターン!ジュエルという名にも魅かれます。
長編みが裏表交互なのは他の方のコメントから分かりましたが、色糸の細編みは…どうなっているのでしょうか?
こちらは常に表から、色を替えながら…ですか? それともこちらも裏表交互なのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
すっかり編んだことも忘れていた昔のことで、すでにブランケットが手元にないので、記憶もおぼろげですが。
2つ後の記事に完成した時の様子があって、英文の編み図へのリンクがありました。
この記事内の下のほうに追記として、英文編み図へのリンクを入れてみました。
(コメント欄には画像とリンクが貼れないので)
忘備録としての、わたしの手書きの編み図もあったので、写真も記事内にアップしてみました。
これでわかるかな?
いつも表から細編みだから、裏編みはないみたいです。
ほぼ
自己流で編んでいるので、英文編み方がこの編み図通りかわからないんだけど、ご参考になれば幸いです。

編み図まで…ホントにお手数をおかけしました…すみません。
ようやくこれでなんとか編めそうです。
編み始めるときはすごくワクワクしてるんですけど…(笑)。
ありがとうございました!