人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

毛糸の始末2 ECO TAWASHI  ** CUPS **

 毛糸の始末その2。ブランケットの途中ですが、飽きちゃったので、違うもので息抜きね。
毛糸の始末2 ECO TAWASHI  ** CUPS **_d0348118_11250323.jpg
毛糸の入っている段ボール(あぁ、段ボールにまだあるのよね!)の中のアクリル毛糸。
うーん!
毛糸の始末2 ECO TAWASHI  ** CUPS **_d0348118_11254607.jpg
使い切ってやるぞと、大きめのCUPを編みました。

毛糸の始末2 ECO TAWASHI  ** CUPS **_d0348118_11252682.jpg
男の人の手も入る大きさです。
地味な色のアクリル毛糸は、これにて終了。

でも元気な緑と黄緑がまだ残ってます。始末が悩ましい。


Instagram
Instagram はじめました。フォローは↑から。YUKKESCRAP

Commented by mayamaya_1k at 2018-02-01 09:23
どんどん進んでますね〜〜 ここで見せていただいたフレンチクルーラーまだ手付かず(^^; 去年の夏から1年越しでもできれば良いのですが(汗)
Commented by tokohouse at 2018-02-01 10:22
こんにちは
可愛い いろんな色が並ぶと何かウキウキします。
男の人の手も入るって、コーヒーカップの保温、それとも洗剤つけてゴシゴシ、イヤもったいないですよね。
瓶の帽子かな(中身分別して)インテリアも兼ねて?(゚_。)?(。_゚)?
一人で色々考えています。

Baby blanketとっても素敵ですが、私長編み3目を鎖編み2目で飛んで、間に細編出来るかな状態です。
かぎ針苦手なので難関かなぁ??
Commented by yukkescrap at 2018-02-01 10:58
> mayamaya_1kさん

eco tawashiのフレンチクルーラー。
実用性ではね、cupの方が良いんですよね。
楽しんで編んでくださいね。
100円ショップのアクリル毛糸にも、抗菌タイプが出始めましたね。
Commented by yukkescrap at 2018-02-01 11:01
> tokohouseさん

大丈夫ですよぉ〜。かぎ針はすぐに慣れますよ。

eco tawashiは、実用第一なんですよ。
私は、これを、お茶碗洗いじゃなくて、洗面所ボウルと、キッチンのシンクを掃除するときに使ってるの。
夜1日の最後にこれでシンクを擦ります。
朝の洗顔後に洗面所のボウルを違う一個で磨きます。
いつもピカピカなのよ。

夫の手が入るようにしてみた。さて、擦ってくれるんだろうかね?
by yukkescrap | 2018-02-01 08:28 | 手仕事スクラップ | Comments(4)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31