人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

ハリスツイードのはさみカバー

大叔母から譲り受けた裁ちばさみを、大須観音の刃物研ぎ屋さんに出しました。
刃物屋さんがあちこちにある名古屋。名古屋はモノづくりの街だけあって、まだ職人さんや昔の手仕事の職人さんがいるのよね。ありがたいね。
ハリスツイードのはさみカバー_d0348118_16254052.jpeg
 研ぎ上がる前に、はさみのケースを作りました。
裁ちばさみが大きくてとても裁縫箱には入りませんからね。別所保存にしてもカバーがあった方がやっぱり刃物は安心するからね。
ハリスツイードのはさみカバー_d0348118_16252301.jpeg
 いつか何かを作ろうと、一目ぼれして昔買い求めておいたハリスツイードで。
ハリスツイードのはさみカバー_d0348118_16260791.jpeg
ハリスツイードとは、スコットランドの北西に位置するアウターへブリティーズ諸島で、昔ながらの羊毛で手織りで作られたツイードです。
条例で保護された織物は、世界でも珍しいツイード織り。認定ラベルもあって、小さなカットされた布にも小さな認定タグが付いています。
染色もほとんど植物染料というから素晴らしいですよね。
ウールでこの発色。布好きにはたまりません。
ハリスツイードのはさみカバー_d0348118_16321044.jpeg
ハリスツイードのはさみカバー_d0348118_16322190.jpeg



 レザーのストラップも付けて、はさみを固定できるようにしました。
ハリスツイードのはさみカバー_d0348118_16264412.jpeg

ぐるっとバイヤステープは、同じツイードの無地で。
はさみが戻ってくるのが待ちどおしです。


Commented by mayamaya_1k at 2018-03-01 15:28
ハリスツィードのカバー!なんて素敵な!おしゃれ!
ツィード大好き人間です。
幸せなハサミたちですね〜 沢山の裁ちばさみ使いたい放題ですね^ ^
Commented by tokohouse at 2018-03-01 16:33
こんにちは
はさみカバーとっても素敵
こんな良いおうちに入って、認定ラベルも 満足満点
ハリスツイード スコットランドで織られているんですね。初めて知りました。植物染料でなんだか暖かほっこりで良いなぁ 北欧は羊毛の文化が豊富かなぁ??
レザーのストラップおしゃれ (○・v・)∩ ♪
Commented by yukkescrap at 2018-03-01 19:13
> mayamaya_1kさん

裁ちばさみは、
従姉妹や、お嫁さんと一つづつ分けます。
亡くなった大叔母の遺したものですので、ゆかりの人たちとね。
Commented by yukkescrap at 2018-03-01 19:14
> tokohouseさん

インスタグラムでハリスツイードをググったら、ダイソーでも端切れを売っているそうですよ。お安く!
ちょっとだけなら買えますよね。お高く高価な布だけどね。
Commented by mayamaya_1k at 2018-03-01 22:12
あんなに沢山どうされるのかと・・・失礼な事を・・・恥ずかしい
幸せなハサミたちですね!! 素敵なケース付きでもっと幸せ!!
by yukkescrap | 2018-03-01 00:12 | 手仕事スクラップ | Comments(5)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke