人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

恒例!ことしも春の雑巾まつり

無事に娘夫婦は新居に引っ越しました。
転勤族に育ち、自らも転勤のある職場の娘ゆえ、蛙の子は蛙?
なかなかの引っ越し上手で、私の出る幕はほとんどありませんでした。
そうよね、もうそういう年代になったのよね。

「あなたの年齢の時、私は乳飲み子のあなたを連れてインドネシアに引っ越ししたのよ。」と言えば、「そうでしょ?私だってそういう年齢よ。自分でも引っ越し上手と思ってるよ。」と返されてしまいました。
引っ越し屋さんともテキパキをやり取りしている様子をそばでみる。
30過ぎの娘は、すっかり手が離れていることは重々承知ですが、嬉しくも、ちょっと寂しい気もする母です。
恒例!ことしも春の雑巾まつり_d0348118_16375668.jpeg
引っ越しシーズンの季節。
古くなったタオルを集め、春になると縫いたくなるのが雑巾です。
去年も同じ頃に縫ってるのね。正調・美しい雑巾の縫い方は去年の記事のこちら(→)

でも、今年はさらにバージョンアップして、二つに切った温泉タオルは、三つ折りのハジの耳は切り落とさずにリッパーで解き、ここに断ち落とした片一方を挟んで縫いました。おぉ、始末が良いことね。縫い目の収まりもすごく良いです。

新年度に新調したくなるタオル類。

恒例!ことしも春の雑巾まつり_d0348118_16380935.jpeg
色柄ものは、スーツケースのキャスターや、ベランダ、窓掃除の外向き雑巾。

赤い紐付きの赤雑巾は我が家ではトイレ掃除用です。
恒例!ことしも春の雑巾まつり_d0348118_16383899.jpeg
白雑巾は薄手と厚手の2種。
恒例!ことしも春の雑巾まつり_d0348118_16452399.jpeg
ハンドタオルとバスタオル、これで使いきりました。
白いバスタオル、一年使うとこんなに痛むのよね。

沢山縫っても、幼稚園にバザーにもらわれて行った年もあるし、火災で罹災した友人のところにいっぱい送った年もあり。
今年は娘夫婦、息子夫婦、大叔母のところ、我が家と四軒で分けることにします。
ついでにミシンの掃除点検を兼ねます。

恒例!ことしも春の雑巾まつり_d0348118_16385172.jpeg
ボビンに残った色糸の下糸。いろんな色が中途半端に残っていたので、雑巾縫いで使いきりました。ボビンもスッキリ。タオルの埃でいっぱいになった下ガマもきれいに掃除してミシン油をさしてメンテナンスです。
恒例!ことしも春の雑巾まつり_d0348118_16382577.jpeg


タオルの交換時期に迷わずに、春の雑巾まつりでリフレッシュです。


Commented by tokohouse at 2018-03-06 19:44
こんばんは
たくさんの雑巾と言って良いかしら と思えるほど綺麗で可愛い♡ 紐で分類とっても大切な心使い、手際が良いですね。
お引っ越し終わってほっと、娘さんの成長が眩しく感じて。少しびっくり。
お母さま似かしら,,,٩( ´◡` )( ´◡` )۶

勝手に娘さんの所と間違えて、ごめんなさいね。
Commented by yukkescrap at 2018-03-07 07:52
> tokohouseさん

はい。紐付き雑巾は、最近の我が家のブームです。
紐は、赤い色以外は、紙袋のショッピングバックの取手の紐を集めて使うという貧乏性なの。
紙袋は、雑紙の資源ごみの時に紐を外すでしょ?

それが溜まっちゃってね!
とっておくからいけなんですが、貧乏性で、再利用できそうにない長さなの紙袋以上に紐が捨てられませーん。
Commented by mayamaya_1k at 2018-03-07 21:39
紐で区分けとってもいいアイデアですね!
でも紙袋の紐を使うのはこれまた素晴らしいアイデア。思いつきもせず捨ててました。
沢山のアイデアをありがとうございます!!素敵です。
Commented by yukkescrap at 2018-03-08 07:45
> mayamaya_1kさん

紙袋の手提げの紐は、しっかり丈夫なんだけどね。長さが足りなくて取っておいても役には立たなかったんですが、これでスッキリ処分です。

半端に残って、使わないものの循環って、結構大変ですよね。ミシンの下糸ずっと懸案だっだし。
by yukkescrap | 2018-03-05 16:46 | 手仕事スクラップ | Comments(4)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31