無意識にできる手慣れた細かい連続の作業は、脳のドーパミンの活性化を促して、リラックスの効果があるんだそうです。
鬱々してしまいそうな時や、悲しみで心が折れそうな時は、無心に手を動かすと、ドーパミンいっぱいで、心がのんびりするんですって。
特に悲しみや、鬱な要因はないのだけどね。
無性に編みたくなるというのは、きっと身体も心もリラックスしたいよぉ〜という証拠なのだと思いました。
でもね、これはブキッチョさんや、ビギナーにはむかないんですってよ。
ある程度手仕事の技術が身について、テレビ見ながらでもできちゃうレベルが良いそうです。初心者だと技術取得にかえってストレスがたまるんだとか。
編み物苦手なら、折り紙でも、彫刻でも、ビーズでも良いらしいよ。
去年編んだベビーブランケットの残りのラムウールに、またちょっとベージュ毛糸2色を足して、ふにゃっとしたベビーブランケットです。目数を数えなくても良い簡単な網目模様を2段ごとに、5色を段違いで編んでいきますよ。
スマホで撮影したら、色が濃いな。実物は、もっと薄くてふんわりカラーです。スマホの色修正機能では、修正ができないなぁ。
この色合わせね、不二家のアイスクリームのナポリタンみたいでしょ?
好きな色合わせなの。バニラアイスにピンクとブルー。
ふにゃ、アイスクリームカラーブランケットです。
暖かくなってきたので、半分くらいまでにして、残りは来年になるかもしれないけどね。
編み編みは、本当にリラックス癒し効果抜群します。
今日は、出張中につき、スマホからポスト。

Instagram はじめました。フォローは↑から。YUKKESCRAP