近所の森のさんぽです。
下草がまだ茂らない森の中を歩くのが大好き。ときどき遠くで雉撃ちの鉄砲の音がするので、目立つ色の服を着ていますけどね。
森の藪に目を凝らすとたくさんの可愛い花。レイチェル・カーソンになったつもりでセンスオブワンダーを全開にして…。
大好きなフデリンドウ。数年ぶりにお目にかかりました。
ご近所の人は、いつも見慣れたものだけどというけどね、タイミングよく開花の時期に八ヶ岳に来ていないと会えません。
下草をよく刈っている手入れのされた森によくみかけるクサボケ。
三分の一の湧き水から流れ下る高川のほとりの半日蔭で、サクラソウを見つけたときは思わず歓声をあげてしまったよ。
幼少期に暮らした埼玉の竹やぶで、父とそっと採集した(当時はまだ許された)野生のサクラソウは、庭で上手に株分けして増やしていた父。
グリーンフィンガーを持った父のことが一気によみがえります。
当時と同じように、小さな花に顔を寄せて匂いをかぎ、さわやかな花と葉っぱの香りを胸いっぱいに吸い込みました。
園芸種のサクラソウと違って香りも高く、清楚なピンクがとっても愛おしい。ナデシコと並んで日本の美しい草花の一つね。
早くもオダマキまで満開です。夏の花と思っていたけど、こんなに早く!びっくりだな。
小鳥たちは、忙しくて、餌台に来てもすぐに飛んで行ってしまうので、シャッターチャンスがまったく追いつきません。
森を吹き抜ける風、小鳥のさえずり、足元の藪のなかの小さな花たち。
こういうさんぽの時間が、大好きです。

Instagram はじめました。フォローは↑から。YUKKESCRAP