白菜の美味しい季節になってきて、大玉の白菜を買ってきました。
浅漬けにしても、しばらく夫が不在なので、久々にラーパーツァイを作ったよ。
ラーパーツァイとは、白菜の中華風甘酢漬けのこと。
わたしが初めてこれを食べたのはインドネシアに暮らした時。
お向かいに住んでいた中国系インドネシア人のお宅のペスタ(パーティ)でした。
それがとても美味しくて我が家のコキ(料理人)のお手伝いさんに、お隣で習ってくるようにと言ってレシピを教えてもらったのでした。
お隣の奥さま、お金持ちにありがちなタイプ、お料理は一切使用人まかせ。
こういうお付き合いの時はお手伝いさん同士の方が伝達が早いのよね。
丁寧なパーティメニューのために、普通の中華料理店のラーパーツァイ(白菜の千切り)よりずっと凝っています。
白菜を茹でておきます。
具材に、干し椎茸、白髪ねぎ、千切り生姜、鷹の爪の小口切りをたっぷりの胡麻油で炒め、茹でた白菜に乗せて、簀巻きで巻いて、ぎゅっと水分を絞ります。
甘酢は、お酢1カップに、砂糖50g、醤油大さじ1をよく混ぜて。
海苔巻きのように5センチくらいに切ったら、花椒(フォアジャン)を振って、甘酢をかけまわします。
明日が楽しみね〜。
家族が大好きな懐かしの我が家のご馳走です。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-27163149"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yukkescrap.exblog.jp\/27163149\/","__csrf_value":"aae8a14b7134b626d7b371fd6262bbc4d071a4ade5b6be1a611d19a17bd86a87662eba156e7adb68a1a5ae6a131677cc0a9e8e2e18b3672aae4d5ccf6e698155"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">