指折り数えて待っている天然酵母のパン教室。
今週はとっても男前なカンパーニュです。
初めてバヌトンという成形バスケットで発酵させてみました。
カンパーニュの白い縞模様はこうしてカゴの縞模様だったことが判明したよ。
クランベリーとホワイトチョコ入りもね。
ブワッと割れている丸がそうですよ。
クープも色々楽しんでます。
先生がサイドメニューにご用意してくださったのは、
ピーナッツパンプキンのポタージュ、

先生お手製のあん肝のパテ、

クリームチーズのハーブミックストッピング、

オイスターのオイル漬け(先生のオリジナル)入りサラダ。
あん肝のパテの濃厚さがハードなパンにぴったりです。
いつも通りに素敵なセッティング。
お庭からは日本水仙。良い香り。
早速お家に帰って、捏ねてます。
一次発酵が長いので焼くのは明日の午前だよ。
手間暇かかる分、美味しさもたまりません!