花粉症対策しながらベランダガーデニングです。

本当はデッキブラシでベランダをこすって洗ってからやりたいところですが、植え込みしたら汚れるからね。
まずは、植え込みしちゃいましょうって事で。
完全装備よ。
ビオラ満開中です。
まだまだ咲き溢れてくれそうなので、ハンギングにしてみたよ。
本当はベランダの手すりに下げたいけど、花がらが落ちたり、水やりの水が落ちると下に住む人や通る人が困るでしょうからね。
人が通らないベランダの方には、大好きな真紅のゼラニウムです。
植え付け途中でポキっと半分折れちゃって急いで挿し芽。
根付くまで割り箸で支柱もね。メキシコでも育てていた大好きな花です。
マーガレットや、ヘリクリサムもちょっと足して寄せ植えも。
植え込んでもまだ苗があるのよ。

もうしばらくして蕾が大きくなったらご近所さんにもらって頂こうと思ってるの。
このラベンダーは、切り戻しても切り戻しても、昨年の秋からずっと咲き続けてるの。すごいわ。
夕方の雨(予報ではにわか雨あるらしく)を待ってベランダ掃除するわ。
ロンドンで見た大きなハンギングバスケットから溢れるように咲く花が大好きで、大きなハンギングバスケットにサントリーのサフィニアと、花手毬も植えてみたよ。
スタンドに載せてるけど、中央と右はリングワイヤーがついてるタイプなの。
大きくなったら良いなぁ。水切れしないように水やりのに励みます。