人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

背守りつけて初節句の陣羽織

来月は、初孫の若さまの初節句です。

山の家のロフトで、かれこれ20年近く眠っていた息子(若さまのパパ)の兜を東京の家に運んできたよ。
背守りつけて初節句の陣羽織_d0348118_09004951.jpeg
バブル期に生まれたパパ(息子)だからね。
亡おじいちゃまが、大きなお節句のお飾りを贈ってくださったの。
でも飾ったのは、4〜5回だと思うわ。初節句のあと、すぐにジャカルタに赴任したパパです。海外赴任には持って行かなかったのよね。

「若さまの初節句の祝いはどうしましょうか?」って、パパとママにご要望を訊いたら、小さいので!小さいお飾りで!良いからと言われてね。
若さまには、木目込み人形の金太郎ちゃんが熊さんを従え、兜を持って鯉のぼりの前にドンと座った「大将飾り」と言うのを準備しました。

お節句とか、お誕生日とか、ささやかで良いので、孫の成長の祝い事を、暖かく大事に見守りたいと思うばあばです。
背守りつけて初節句の陣羽織_d0348118_08572574.jpeg
先月、お節句飾りをお嫁ちゃんと、あれこれ見て回ると、お節句の時に陣羽織なんかも飾ってあって。これってベビーのコスプレだわね。初陣飾りそのものがコスプレだったわね。
背守りつけて初節句の陣羽織_d0348118_08574430.jpeg
手芸店で金襴緞子の小布を買い求めて、濃い紫のレーヨン縮緬の裏地をつけて、一つ身の合わせ仕立てで陣羽織作ってみたよ。
背守りつけて初節句の陣羽織_d0348118_09011396.jpeg
子どもの祝い事にはおめでたい狛犬と手毬の柄です。

龍の図案とか、勇ましい陣羽織が、デパートにはあったけどね。
前立ては、残り布なので、ちょっとマッチングがイマイチですけどね。
背守りつけて初節句の陣羽織_d0348118_08591316.jpeg

嫌がらずにばあばのコスプレのお戯れに乗ってくれるかなぁ〜。

一つ身と呼ばれるこのサイズには、背縫いがありません。
背守りつけて初節句の陣羽織_d0348118_09033873.jpeg
縫い方を思い出すまで、5回くらいやり直しました。
背守りつけて初節句の陣羽織_d0348118_08583426.jpeg
邪が入り込まないように、裏には、背守りも縫いとって、孫の健やかな成長を願うばあばです。
甲冑の上に着るので、陣羽織って脇もあるのね。
背守りつけて初節句の陣羽織_d0348118_08593170.jpeg
裾にフキを入れて、
背守りつけて初節句の陣羽織_d0348118_09001040.jpeg
挟み込みました。
若さまは、慣らし保育もニコニコ順調。ホッとしてるのよ。得意げにつたい歩きをしてます。

戦いのない平和な時代に生きてほしい。
初陣と言うけどね、若さまのとっては、保育園デビューだね。
戦わなくて良いから頑張ってね、お友だちといっぱいニコニコ遊べると良いねと願いながら縫ってたよ。

忘備録にサイズ表。
お問い合わせがありましたので追記です。
脇は18-20センチの高さです
背守りつけて初節句の陣羽織_d0348118_09090920.jpeg


by yukkescrap | 2019-04-10 09:15 | 孫服つくりスクラップ | Comments(0)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke