人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

パン教室 プレッツェルとベーグル

食へのセンスがとっても素敵なKazu先生のtete atelierの中級コースがスタートしました。
パン教室 プレッツェルとベーグル_d0348118_14421901.jpeg
先生のアトリエへのゲートには、エルダーフラワーがお出迎えの五月晴れの良い日。
このエルダーフラワーのアーチをくぐるのが楽しみだったのよ。
パン教室 プレッツェルとベーグル_d0348118_14443406.jpeg
今回はベーグルとプレッツェル。
どちらも茹でてから焼く手法なので一緒にレッスン。
パン教室 プレッツェルとベーグル_d0348118_14445211.jpeg
一次発酵が終わって成形したら茹でます。

そして焼くのね。
パン教室 プレッツェルとベーグル_d0348118_14450886.jpeg
ドイツパンの代表のプレッツェルは、ドイツではパン屋さんのマークにもなっているんだとか。でも難しい。
パン教室 プレッツェルとベーグル_d0348118_14452154.jpeg
中級コースのみなさんも、生地が元気すぎてなかなか伸ばして先生のようなプレッツェルの形にできなくて、四苦八苦。

最後には上手に焼けましたけどね。
プレッツェルがユダヤ系移民によってニューヨークに伝わって、大ブレークしたのがベーグル。茹でるには、コシェール(ユダヤの戒律に従った食品や調理法)の手法なのかなぁって考えたり。
パン教室 プレッツェルとベーグル_d0348118_14423538.jpeg
サイドメニューには、フキノトウのディップ。
春のほろ苦さがよくあいます。
パン教室 プレッツェルとベーグル_d0348118_14440043.jpeg

押麦と春キャベツのズッキーニのスープ、お豆腐とレタス、胡桃のサラダ。
パン教室 プレッツェルとベーグル_d0348118_14425492.jpeg

実はプレッツェルは主人の大好きなビールのオトモ。
毎回ドイツパン屋さんで買っていたんですが、これからは自家製も楽しみたいと思います。

Kazu先生のブログはこちらから。





Commented by nql32743 at 2019-05-10 19:11
こんにちは♪

見ました!
プラチナブロガーさまに(*´∀`)♪
おめでとうございます!!

センスの良い写真や日々の暮らしぶり‥納得です。
これからもご活躍を楽しみにしております♪
Commented by etigoya13-3 at 2019-05-11 11:30
今回もとても美味しそうですね〜。
プレッツェルにあんバターとりんごジンジャーバターをサンドするのが大好きです。

プラチナブロガー認定おめでとうございます。
素敵な写真に何気ないと言いつつ面白い切り口の記事、これからも楽しみにしています。
Commented by yukkescrap at 2019-05-12 06:32
> sararaさん

早速見つけてくださってありがとうございます。
いつもおつまみに困ると、伺って参考にさせていただいています。

これからもよろしくね!
Commented by yukkescrap at 2019-05-12 06:34
> etigoya13-3さん

ありがとうございます。

へぇ〜、あんこのバターにリンゴのバターですか。
このプレッツェルは、本場ドイツのみたいにぽりぽりっと固くはないの。

ベーグルのサンドイッチ美味しいよね。
by yukkescrap | 2019-05-10 14:50 | お料理スクラップ | Comments(4)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke
カレンダー