朝にこねておいた生地で、夕食後にプレッツェル焼いてみました。
二次発酵が短いけど、重曹を入れたお湯で茹でてから焼くのよ。
主人がビールのおともで大好きなんです。
いつもは吉祥寺のドイツパン屋さんで買っていたんですけどね。
一次発酵が終わったらたっぷりベンチタイムをとって、生地がリラックスしたら伸ばして、伸ばして。
リラックスが足りないと伸ばしても形にするまでの間にすぐに戻ってしまうんですよ。
リラックスが足りなかったので縮んだ失敗はこれ。
このリラックス加減が一番難しいね。
きのうは地域の転勤妻の皆さんと転妻カフェでした。
武蔵野市の男女平等推進センターさんからのご依頼で、講師としてお招きいただきました。
同じ地域に越してきた転勤族のお悩みと言う共通項目もあって大いに盛り上がりる、盛り上がる。
私も、結婚以来30年以上の転勤妻。行く先々でようやく仲良しができ、住まいが整って楽しくなってきたときに、毎回リセットされてしまう暮らしかたの辛さはよーくわかる。
それでも家族一緒がなによりも大事と単身赴任を選ばずに夫の任地へは全て同行してきました。自分の自己実現を諦めてと言うよりは、夫の後方支援に回っても自分らしく生きることはできるなと思っていたからかな。
参加者の人の何人かから、ずっとブログやHPを読んでいたんですよと言われてびっくり。本当に出会いってすぐそこにあるのね。
同じ地域に暮らす人々と、またこう言う形でお繋がりを持てたことが、わたしも大変有意義なことでした。
もしもお近くにお引越ししてきた転勤族がいたら是非仲良くしてあげてくださいね。
そして、転勤の辛さよりも楽しさが実感できたら、きっとそれは、周囲にも伝わって地域のファシリテーター(触媒人)になってるに違いありません。
そして新しい土地にお気に入りの散歩道をみつけることができたら、きっと楽しめるはずと思っています。
転勤妻の皆さん
ありがとうございました!お近くで出会ったらお茶しましょうね!