人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

八寸名古屋帯を二部式帯にリメイク

どこのリサイクルショップで買ったかも思い出せない。
長いこと箪笥の肥やしになっていた名古屋帯です。

これを着るには二部式にするしかないというシロモノで、長さも短めなのね。
迷いなく鋏を入れてリメイクです。
八寸名古屋帯を二部式帯にリメイク_d0348118_06565637.jpeg
正面に出したい柄も、お太鼓に出したい柄も自由自在よ。
八寸名古屋帯を二部式帯にリメイク_d0348118_06571900.jpeg
単や、木綿の着物に合わせるつもりだったからね。
八寸名古屋帯を二部式帯にリメイク_d0348118_06574132.jpeg
良いのよ、良いのよ。
八寸名古屋帯を二部式帯にリメイク_d0348118_06580071.jpeg
自分で縫った薇(ゼンマイ)の織り込まれた単にのせてみました。
八寸名古屋帯を二部式帯にリメイク_d0348118_06582630.jpeg

帯揚げは、着物に繋がるように同色で、帯揚げはキリッとポイントになるような色に。
これは、夏風な帯留めがいるわね。ガラス玉みたいなのかな?

夏の小物も気になって、このところ呉服屋さんをのぞいてます。
今じゃないと買えない夏物の小物ですものね。

昔からあった都内の和装小物のお店が次々と閉店してしまって悲しい、悲しい。
呉服屋さんめぐりは楽しいけど、予算しっかり頭に入れないと、怖いほど舞い上がってしまうのがたまにキズ。

さぁ、大昔に習った杵柄。手が思い出してくれるように、着付けの復習はじめます。
次回は着画がアップできるかなぁ〜。


by yukkescrap | 2019-06-20 07:01 | きものスクラップ | Comments(0)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke