人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

下駄の鼻緒のすげ替え

 着物まわりの整理をしながら、浴衣の桐の下駄はいつの間にかなくなっていて…。
たぶん赴任先でほしいという人にお譲りしたのだと思う。

 娘が高校生のときに買い求めた駒下駄。
横丁のおみっちゃんみたいな鼻緒なので、すげ替え(挿げ替えと書くのね)を頼んでみる。
下駄の鼻緒のすげ替え_d0348118_15335252.jpg
 下駄はいつも吉祥寺のダイヤ街の紅屋で買います。
今どき珍しい下駄の専門店。天狗の一本歯の高下駄もあるのよ。
下駄の鼻緒のすげ替え_d0348118_15340904.jpg
おみっちゃんの鼻緒

 鼻緒の充実が素晴らしくて、悩みぬいて選んだよ。
横丁のおみっちゃん風から、川向こうのご寮さん風くらな感じになったかな。

鼻緒は1500円。
お店番のおばさんが、下駄の裏をみて、
「うちの下駄だね。すげ替え料は要らないよ。毎度ご贔屓で、ありがとうね。」と。
下駄の鼻緒のすげ替え_d0348118_15343213.jpg
 時代劇なら、鼻緒のすげ替えは、通りかった酒屋の御用聞きの男前の甚六さんというところかしら。
江戸のリサイクル文化は本当にすごいわと感心しながら。

 もうしばく大事に浴衣に合わせて履きたいと思います。


Commented by reireipost at 2019-07-11 07:24
素敵です。
Commented by yukkescrap at 2019-07-11 10:33
> reireipostさん

ありがとう
Commented at 2019-07-11 11:23
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
by yukkescrap | 2019-07-10 15:36 | きものスクラップ | Comments(3)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke
カレンダー