人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

八ヶ岳の朝市、マルシェ巡り

仲良しの友人ご夫妻の原村の山荘に突然お邪魔しました。
主人も同年代だからすごく意気投合してしまって、山暮らしのあれこれを一緒に楽しませていただいています。
すごく大きなログハウス。
お子さんたちもそれぞれご家族をもって、大集合しても大丈夫な大型山荘です。

隅々までよく手入れがされていて、信州らしくお庭には白樺の木立もあるのよ。
八ヶ岳の朝市、マルシェ巡り_d0348118_08332345.jpeg

待ち合わせは、朝市。
原村周辺にはたくさんの朝市がいっぱいあってね。さっそくあちこちご案内してもらいました。
八ヶ岳の朝市、マルシェ巡り_d0348118_08334059.jpeg

わたしの山の家の近くにある小淵沢道の駅から八ヶ岳鉢巻道路をぐるっと、八ヶ岳美術館を目指します。

1、原村朝市 (6:30-8:00) 夏は毎日、9月は土日週末やってます。
美術館前のペンション村の観光案内所のある広場で、クラフト品やオーガニック食材や、お野菜のマルシェがあるの。

アナベル街道が素晴らしく綺麗よ。
八ヶ岳の朝市、マルシェ巡り_d0348118_08330590.jpeg

8時までマルシェでのんびり朝のパンやカフェを楽しんだら、さらに鉢巻道路を進んで、次に向かうのは、

2、八ヶ岳中央農業実践大学校 (8:30)9:00-17:00 夏は早めに開いてるよ。
農業体験のできる実践大学で収穫されたお野菜、卵、ベーコンに乳製品。
どれも美味しくてねぇ〜。
わたしは大きな切り株のようなセロリ、トマト、桃を買ったよ。
大芝生公園もあって、ドッグランや、凧揚げもできます。
ビューポイントがステキ。(写真撮り忘れたけどね)




そこから下って、今度は、八ヶ岳エコーラインに出ます。小淵沢方面へ左折。

3、たてしな自由農園 原村店
ここのお野菜もおすすめですよ。
我が家はりんごジュースと、お米をよく買います。
友人のご主人さまは、ここのカフェのソフトクリームがどこよりも美味しいと太鼓判でした。




コースは朝、7:00頃、原村朝市スタートで、8:30八ヶ岳中央農業実験大学校、9:00たてしな自由農園でぐるっとが良いかなぁと思うよ。

もう一つおすすめは、

八ヶ岳文化園のクラフト市も楽しいの。

ここは夏の間月一回です。
八ヶ岳の朝市、マルシェ巡り_d0348118_08335947.jpeg
今年はここで、若さまようにヒノキの食器を買いました。
ボウルは、ナッツを入れるのにも最適で指で器のヘリを舐めるようにナッツをすくえるのもよくできてます。

食器のお店は、「花と木の工房メイフラワーズ」(インスタとFBしかアカウントみつからず、リンクが貼れないわ)
南アルプス市のテーブルウエアのお店です。
http://mayflowers.info
address 山梨県南アルプス市沢登531-1
tel 055(269)9424

原村には、宮崎駿さんはじめたくさんの有名人の山荘があるんだけどね、なんといっても上條恒彦さんの奥さまの「上條さんちのお家ごはん」では、ステキな原村暮らしが紹介されてるの。

友人の山荘があまりに美しく、よく手入れがされていたのを拝見して、猛反省。
山小屋に戻って大掃除をしたわたし。
このところ、お風呂も床も、壁もかなり手を抜いてましたね。
ログハウスの場合、木の段に埃や蜘蛛の巣がはるのよ。ここを全部掃除機をかけて、床もせっせと水拭き雑巾掛け。床真っ黒だっわ。
若さまが来る前に、ちゃんと掃除をしておくんだったわと反省のばあば。
まぁ、今年の大掃除って事でね。窓ガラスだけ次回に先送りだけど。
あぁ、すっきりしたわ。

マルシェの原村観光マップは、こちらをどうぞ。

原村の上條さんちのお家ごはん

Commented by zeltina at 2019-08-29 22:56 x
こんばんは。ふらっと立ち寄りました(と言ってもわかるかしら 笑)。今年も八ヶ岳の夏を謳歌されてますね。夏休みに小淵沢方面に行きました。

蓼科自由農園の原村店、蓼科店よりものが豊富で私も大好きです。yukkescrapさんは小淵沢の主(笑)なのでご存知かとは思いますが、今年は新たに身曾岐神社、吐竜の滝、岩魚ランチの美味しい甲斐小泉の自然屋(こちらは移転してお初)を開拓しました。

探すとまだまだ素敵なスポットがありますネ。

Commented by yukkescrap at 2019-08-30 07:53
> zeltinaさん

お立ち寄りありがとうございます。

わぁ、一瞬身曾岐神社でもマルシェ?って思ってしまいました。
まだ薪能に行けてないです。神社のHPをみたら、キャンドルの涼しい夜のお詣りのご案内がありました。色々あるのね〜。

吐竜の滝もずいぶん長いこといってませんね。
山小屋にこもってばっかりですからね。
冒険しなくちゃいけないわ。
by yukkescrap | 2019-08-19 08:48 | 八ヶ岳スクラップ | Comments(2)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31