人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

夏の終わりの大掃除

雨降りの真夏の日には、窓ガラスと網戸、ベランダの掃除にうってつけ。
エアコンをとめて、秋風を部屋に招き入れるために、毎年恒例です。
築47年の昭和レトロなマンションには、南西の2面のベランダに窓が13枚あるの。
これの大掃除は、年末の真冬もやるんだけどね。
夏は濡れても寒くないからね、若ければ水着になってやりたいくらいよ。
夏の終わりの大掃除_d0348118_10213962.jpeg

ホースでじゃぁじゃぁっと窓を濡らし、スポンジで網戸、スクイジーで窓ガラス、ブラシでサッシのレール。そしてデッキブラシでベランダを擦ります。

ベランダの排水溝も一緒に掃除しておくの。
誰にも褒められもしないし、家人は気がつかないことも多いけど、
窓を開けてもスッキリ感がたまらないね。

こういう達成感はほんとストレス解消になります。
磨くって気持ちいい!

昔はお小遣い稼ぎに息子の夏の終わりの大掃除でした。
ご近所の中高校生とか、わたしがおばあちゃんになったらやってくれないかなっていつも思ってる。ほら、アメリカの学生さん、ご近所の芝刈りとかするじゃない?
今時の日本の学生さん、塾の夏期講習や部活で忙しいね。

良い気持ちの疲労感。
夜は、チコちゃん観ながら寝落ちするほどだったわぁ〜。

Commented by nobuyuuta at 2019-08-24 15:16
こんにちは~♪
主婦の仕事は他にお仕事を持っていてもいなくても
誰にも気がついてもらえない事が多々ありますね。

褒めてもらおうとしている訳でもないけど、気がついて
ご主人に『綺麗にしてくれたね。』なんて言われたら
やって良かったと思えるし・・・。

自分の気持ちがすっきりしたら、良しとしましょう。
ご苦労様でした。ゆっくりしてくださいませ。(*^^)v

Commented by yukkescrap at 2019-08-25 08:01
> ごまめさん

うーん、主人はきっと気がつかないわねぇ。
でも良いの。秋風を感じるには、綺麗な窓辺が自分には大事だからね。

昔、あまりに掃除魔だった私に、義母は、掃除は自己満足だからねと言いました。
まさにそんな感じね。性分だわね。
by yukkescrap | 2019-08-24 10:24 | 暮らしスクラップ | Comments(2)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke