人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

発酵の先生 小泉武夫さんの焼き納豆丼

無事に退職した夫ですが、現役中の平日の朝はご飯と味噌汁というのがかれこれ40年。週末だけがパンの朝食なのでした。

引退したから、このルーティンも終わりだなと、毎日ゆっくり色々なスタイルの朝食にしたら、やっぱり平日はご飯と味噌汁が良いというのです。
夕飯には晩酌があるから夕食には原則ご飯は食べないからね。

そういうわけで、毎日が日曜日の生活になっても平日はご飯とお味噌汁に戻りました。
発酵の先生 小泉武夫さんの焼き納豆丼_d0348118_10565504.jpeg
夫も私も大好きな発酵の大先生小泉武夫さん。
二人で面白がって、ずいぶんたくさんの発酵の本を読んだよ。
愛蔵版の2冊。
発酵の先生 小泉武夫さんの焼き納豆丼_d0348118_10590187.jpeg
先日の日経新聞に小泉先生の記事があってね。
(現役引退してもやっぱり紙の日経新聞を読む夫です。)
先生の最後の晩餐に焼き納豆丼っていうのがあって、食べたい、食べたい!と。
発酵の先生 小泉武夫さんの焼き納豆丼_d0348118_10551139.jpeg

今朝の朝ごはんで作ってみたよ。
発酵の先生 小泉武夫さんの焼き納豆丼_d0348118_10553318.jpeg
フライパンで焼いた納豆に生卵を落として蓋をして3分。鰹節にお醤油垂らして。
焼いた納豆ってところが良いらしいよ。夫は大喜び。
いつものご飯茶碗じゃなくて、小丼によそってます。
私は、うーん、微妙でした。
納豆と目玉焼きは別に食べたいなぁ。

我が家の朝ごはんは、いつも
佃煮、わさび漬け、明太子に焼き海苔、納豆、ぬか漬けが定番で並びます。
それに鮭を焼いたり、鯵の干物、ベーコンエッグや、卵焼きが付きます。
お味噌汁は、煮干しの出汁に、自家製のお味噌。
暑くなって来たからね。ほどよい塩分としっかりご飯食べて熱中症対策です。






by yukkescrap | 2020-06-17 11:05 | お料理スクラップ | Comments(0)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31