2020年 06月 21日
NEW POST
天然酵母のパン教室もしばらくお休みになっています。
でもkazu先生が動画やLINEを駆使してフォローアップしてくださるので、自粛中も楽しくパン焼きしてました。
ニューヨークでコロナ自粛中にお家でパン焼きが流行っていて、小麦粉もイーストも品切れ続出というニュースを聞いたら、すぐに日本も同じような状態になってスーパーマーケットには粉類が品切れ…って、みんな考えることは同じなのね。
我が家は、自粛ムードが高まった時、ちょうどなくなった粉類をまとめ買いしていたので、ずっとパンは自家製となっています。
なんだか、もうパン屋さんで買う気になれないのですよ。
自画自賛だけど、酵母を起こし、安心な国産の小麦粉を選び、手間暇かけた分、美味しくなることがわかってしまったこともあると思うけどね。
パン焼きをはじめたときの目標は、ご飯を炊くように手軽に日常的にパンが焼きたいと思ったの。
朝ごはんの片づけをしながら、パンをこねたり、夕飯の支度しながら発酵をまったり…。
だいぶ慣れたなぁと思ったら、大失敗。
夕食後に焼き上げる予定の山型食パンを90分、二次発酵(35度の低温でオーブン発酵)のためにオーブンに入れたまま寝てしまいました。夕飯で飲んだワインのせいね。
夜中に目が覚めてはっと思い出したの。
タイマーがかかっていたから90分で自動的にオーブンは消えていたものの、生地は型からアメーバのように流れでてました。酵母パワーすごい。
すっかりしょげて、しばらくお山パンを焼くことから遠ざかっていたんだけどね。
今日は牛乳の半分を生クリームに替えてます。(牛乳が足りなかったからね)
焦げ目をハードにつけてます。
ようやく県境を越えての移動ができるようになったので、一本を夫におばあちゃんに届けてもらうことにします。
by yukkescrap
| 2020-06-21 13:06
| お料理スクラップ
|
Comments(0)