冷蔵庫には、ミョウガの甘酢漬け、新玉ねぎのリンゴ酢漬けがあって、梅シロップや、らっきょう、ぬか床と最近の私の台所は、良い菌に満ちていますよぉ。
お塩の下漬けが終わったらっきょうの半分を甘酢に漬けたよ。
お友だちの天才料理人のスマちゃんご推薦のJA鳥取の「らっきょう酢」をお取り寄せでポチしました。
このお酢は、今人気の発酵らっきょう漬けのお酢。下漬けなしで、暖かいところでぶくぶく発酵させるためらしいんだけどね。
すでに下漬けしてるから、そのまま、甘酢を注いだよ。
私は冷蔵保存でいこうと思ってるの。(ラベルのシールの日付間違えてるなぁ、ぼんやりの私。13→23日)
残りのお酢で、小梅を漬ける予定です。
この時も下漬けいらないっていうので、楽ちんだわぁ〜。
さぁ、発酵マニアにもなってきたぞ!
お野菜に住んでいる菌ちゃんたちが、塩で滲み出てきたお野菜のブドウ糖を餌に乳酸菌を作っていくのが発酵の仕組みね。
身の回りにある良い菌を上手に取り込んで元気になりたいもんです。
身の回りってところが実は大事なんだって最近気づいたのよ。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28142745"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yukkescrap.exblog.jp\/28142745\/","__csrf_value":"c263d2170ea4a8ab4c11f327c38e382ce0cabaa72d11aff48009b87598da3ad0b76911619329df578893f95eee7a42a4005233f2cdabc56b8bf9cdb3434a244e"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">