25年以上使って来た小物干し。
知らないうちにネジが1つ取れて、壊れてしまったの。

わたしが適当にガムテープでチェーンをくっつけて使っていたら、見かねて夫が直してくれました。
夫は、こんな小さな修繕が、実はお茶の子さいさい、得意です。
もうしばらく使えそうです。
瞬間接着剤でつけたストッパーのボタンが剥がれないように、後からテープで補強しましょう。
使い捨てジャパンになってしまったけど、
昔、暮らした途上国は、まだまだ修理して物を使う生活が残っていて。
億劫がらずに工夫と知恵で修理してモノの寿命をのばしていました。
使い勝手の良いものは、大事にするから自然と残っていくわけで、それが壊れると直せないって、とても残念です。
夫は、コロナが終わったらシルバー人材センターで、こういう小修理をしてみたいんだそうです。便利屋さんとはいかないけど、気長にマメに働くのは良いかもね。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28216088"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yukkescrap.exblog.jp\/28216088\/","__csrf_value":"cf57cedbad3609f0c96f30727ee14ef0f919e94cc3e98643ba8db13074cfff77ee9042dc0880740eb6714f07744cffe90b9692257ead12d54344a81c6bf228c5"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">