人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

手づくりおもちゃ 「消防士さんになろう!」

ご依頼いただいて、消防士さんのちびっ子用制服を縫いました。
型紙作りから自作のオリジナルです。
手づくりおもちゃ 「消防士さんになろう!」_d0348118_22222069.jpeg

うちの若さまは、消防車が大好き。遠くで鳴るサイレンをいち早く聞きつけ、
窓辺に走っていきます。
窓から交差点が見えるところに椅子を置いてガラス窓に張りつき。
交差点では、必ず緊急車両も徐行するから、しっかり見届けられるみたいです。
この夏は、大好きなバスの洗車場と、消防署見学がお散歩コースでした。
大きなはしご消防車や、救急車に釘付けね。

ちびっ子にとっては、あの真っ赤な消防車に乗った消防士さんはヒーローね。

アメリカのちびっ子にも大人気。ハロウィンの扮装には必ず登場するコスチュームですからね。英語では、消防士さんは、fire manって言うのよね。
エンブレムも作ってみたよ。
手づくりおもちゃ 「消防士さんになろう!」_d0348118_22230166.jpeg
マッチョな正義の味方は、ちびっ子のヒーローですものね。

わたしは、今回、初めてのビニールレザーに挑戦。
ミシンの抑えがねには、テフロンのものを購入。
手づくりおもちゃ 「消防士さんになろう!」_d0348118_22215261.jpeg
糸と針も、ニット用の糸で14番に変更してます。

レザーなので、ピンを打つと穴が残るので、ソーイング用のクリップをはじめて使ってみたよ。便利なんだけど、へバーデン結節の指にはクリップを摘んで開くのは、痛くて辛い。
手づくりおもちゃ 「消防士さんになろう!」_d0348118_22233372.jpeg
ヘルメットは、リバーシブルのチューリップハットの型紙で、子供用ゴム入りフリーサイズで作ってみたよ。
手づくりおもちゃ 「消防士さんになろう!」_d0348118_22275745.jpeg
火除けもつけてみた。
手づくりおもちゃ 「消防士さんになろう!」_d0348118_22240675.jpeg
前合わせは、いつもどおりに、マジックテープで留めます。
バックルもつけて、それっぽくね。
手づくりおもちゃ 「消防士さんになろう!」_d0348118_22251019.jpeg

背中には、消防車のワッペンと、firemanのロゴ入りで、ジャンパー風に。
手づくりおもちゃ 「消防士さんになろう!」_d0348118_22244240.jpeg


レザーだから、縫い代は、割らずに片倒しにして、抑えステッチもかけてほつれないように。
手づくりおもちゃ 「消防士さんになろう!」_d0348118_22252800.jpeg
消防士服は、3着縫って、2着はいつもの地元の子育て支援の乳幼児施設へ。
ちびっ子たち喜んでくれるかな?

でもね、現在の本物の消防士さんの防炎服は、オレンジ色にシルバーのラインなの。
真っ赤にシルバーはアメリカの消防士さん。
シルバーに赤いラインは、きっとテレビのヒーローの科学捜査隊みたいな人の制服かなって思います。

手づくりおもちゃ 「消防士さんになろう!」_d0348118_22270865.jpeg
これを着て掃除機のホースで、消防士さんごっこ。
さぁ、若さまと一緒に楽しむぞぉ〜。

Commented by reireipost at 2020-09-17 07:51
素晴らしい~~  ヘバーデン悪化しませんようにお大事にしてください。
Commented by yukkescrap at 2020-09-17 15:27
> reireipostさん

ほどほどでやめておけば良いのにね。それができないから、あとで痛くなるんですよね?
明日から、安静にしまーす。
by yukkescrap | 2020-09-17 06:25 | 手作りおもちゃスクラップ | Comments(2)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke
カレンダー