残った廃材で、じいじがドールベッドを作ってくれました。
釘が見えないようにっていう組み立てかた、木ネジのダボを入れて組み立ててあるの。
だから、すごく時間がかかりましたよぉ〜。
size 50㎝ × 30㎝。
そして、ばあばはアクリル絵の具で色づけしました。
本当はIKEAのドールベッドみたいに木の色そのままが良かったけど。
廃材なので、木の色や質感が色々なので塗らないとね。

以前に頼まれたドールベッドはこちらの記事に。今回はうちの孫ひめさま用です。
最初は、ちょっとグレーを入れたピンクで塗ったんですけどね。(最初のペイント↓)

孫ひめママからダメだしが出まして。
女子だから、ぜんぶピンクっていうのはいかがなものかというご意見です。
そして孫ひめさまのお家のインテリアの雰囲気にまったく馴染まない色なんだって。
確かにね、ベビーちゃんに無理やりピンクの押し売りの提案もねぇ。
インテリアに浮くおもちゃの色の氾濫は困るだろうしね。
…ということで、たくさんアクリル絵の具はあるから、ブルーをちょっと混ぜたグレーで塗り直し。ついでに内側も白からオフホワイトにしました。
白の刷毛目が目立っていたから塗り直しね。

わたしのお古のワイシャツをほどいた布から敷布団。(ストライプの布)
中に敷き布団のマット入り。

掛け布団は、上下のある風船柄が、下向きになってしまったよ。掛け布団の襟をつける場所を間違えちゃったよ。まぁいいかぁ?

ずいぶん前に縫ったお試しキルトは、ベビーベッドカバーに。

いつか孫ひめさまが山の家に来たら寝る予定のベッドにドールベッド置いておくわ。

遊ぶようになるのは、いつかなぁ〜。
まだあんよもしてませんから、お人形さん遊びはまだまだ先ですけどね。
このドールベッドに寝んねこする予定の皆さんは柳行李の中でスタンバイしてます。

遊んでもらえる日を心待ちにしているの。

お着替えもいっぱいありますよ。
これらを作った頃は、よもや娘が結婚することも、ママになることも想像すらしなかった頃ね。
ちびっ子は成長が早いから、きっとその時期が来てから製作していては、間に合わないと思って、今からせっせとおもちゃ作ろっと。お洋服もだわね。
ばあばになるとなんでも早手回しになるんだわね。
残念にも、土曜日の夜からの山沿い大雪予報で、山の家は予定より早くおりまして、また東京でのステイホーム生活です。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28410108"
hx-vals='{"url":"https:\/\/yukkescrap.exblog.jp\/28410108\/","__csrf_value":"046c2d469bc6a09403fce99223da86cad719c43804ad33f8337c6c9f8eacd7d8b219d3c716cbafe1e439e5b6b90c21564a5818a8805c871d512f6253ee219b15"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">