人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

ばあば to ばあば eats ワクチン予約が大変すぎる!

恒例の義母のご機嫌伺い訪問弁当です。
夫と義母と義妹の3人分です。
ばあば to ばあば eats ワクチン予約が大変すぎる!_d0348118_11235953.jpeg

高齢者がいるご家庭の皆さん、ワクチンの予約はスムースにできましたか?
東京都内の多くの自治体が、5月6日の予約スタート。
我が家は、90歳の義母のワクチン接種予約を、夫と娘が3台のスマホ、PC、タブレットを朝9時にスタンバイさせて、娘の瞬時のアクセスで無事に予約できました。

インターネット難民の高齢者にとって、ほんと困惑のシステム。
多くの75歳以上が疲弊、困憊しながら、やっと予約できたよと嘆く声がSNSにあふれまくっていた6日の日でした。
固定電話の着信制限もあったとか。スマホ世代じゃない高齢者にシワ寄せ大きすぎますよね。

ワクチン接種の予約はできたものの、付き添いも必須ね。
テレビの映像でみる接種会場のようす。
待合いの折りたたみ椅子に座って、順送りに横へ移動していくようすがありました。
膝や腰が痛い高齢者にとって立ったり座ったりは超辛い。
杖や支えがないと椅子へ座ったり立ったりが難しいのに、あの椅子の横移動は、義母にはとてもできません。みていてこりゃ無理だぁ〜って思わず声に出ちゃったよ。

当日はどうなるかな?
接種会場で困らないように、付き添いしなくちゃですね。
付き添い者も一緒に入れるのかな?

同居していた義妹が先月グループホームに移って、母ひとりの生活が始まって半月。
ちゃんと食べてるのかなと思っていたら…。
めんどくさい日は、「柿の種とビールで晩ご飯を済ませちゃうよ。」と、単身赴任のおじさんみたいなことを言っていたらしく。

義母はもともとお料理はあまり好きじゃなくて、お惣菜も買ってきて済ませるタイプ。
食べることにはあまり頓着がありません。今までは妹のお世話の食事つくりがあったからなんとか食べていたみたいですが、ひとりになってからは、困ったね。
ばあば to ばあば eats ワクチン予約が大変すぎる!_d0348118_11241891.jpeg

今日はあり合わせのおかずですけどね。焼売以外は完食してくれたそうです。
鶏つくね、ミニふろふき大根、塩鮭、海老焼売、ツナカレーポテトサラダ。

介護保険やあれこれ返事をしていない諸処の手続き書類も見直してきたよとのこと。
しばらくご機嫌伺い訪問と見守りが続きそうです。







Commented by nobuyuuta at 2021-05-11 10:06
こんにちは!
美味しいお弁当でお義母さんも幸せですね。
90歳で一人暮らし、大変でしょうね。柿の種とビールで
昼食を済ませれるお義母さんはお元気な証拠でしょうね。

家の実家の母も父が亡くなり、今89歳で一人暮らしです。
週に2回くらいは様子を見に伺います。週に一度地域の
公民館に体操に出かけています。ご近所に住んでおられる
お世話(老人の)をして下さる方が時々声をかけて下さり
助かっています。コロナワクチンの県も母の住んで居る市
では直接病院に電話で予約ですが、電話が繋がる訳もなく
集団接種の場所で受ける人のみネット予約ができるとの事で主人が1回目と2回目の接種予約を取ってくれました。
私は仕事を持っていますので、両日とも日曜日ですので
車に乗せて連れて行く事になりました。母は歩行に問題はありませんが、車いす利用の方達は大変です。

お互いにコロナに感染しないように、気をつけましょうね。
Commented by yukkescrap at 2021-05-12 13:26
> nobuyuutaさん

ほんと、なんだか釈然としないコロナワクチン予約騒動ですよね。
慌てずにと言われても、心配するのが高齢者ですものね。

我が身も大事に、接種できるまで、頑張りましょう!
by yukkescrap | 2021-05-11 08:56 | 愛妻弁当スクラップ | Comments(2)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30