人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

ワッフル生地のネッククーラー

ネッククーラーをつくりました。
保冷剤の湿気で布が湿って不快にならないように、裏地はワッフルにしてみたの。

これならベタっとしないから爽やかかなって思うよ。
ワッフル生地のネッククーラー_d0348118_13384218.jpeg

リボン風に結ぶタイプ。
ワッフル生地のネッククーラー_d0348118_13385454.jpeg

こちらはループ付きにしてみました。
ワッフル生地のネッククーラー_d0348118_13382248.jpeg
農業塾の先生が、「次回からネッククーラーは必須です」と言うのね。
熱中症対策なんだけどね。
「そこまで?」ってじいじは軽く難色を示しましたが、ばあばは素直に応じたいと思います。
近頃思うのは、優しく気遣ってくれる配慮に対して、カラ元気で応じるのは、子どもや周りが困るよねということに、今まで嫌というほど見聞きしてきてるはずなのに、我が身となると、自分がシニアだということにまだ素直になっていないんだよね。
無理しない、無理しない。素直にならないとね。

先週、仲良しの友人のおばあちゃんが、古タオルをいっぱい送ってくれました。
おうちで採れた夏みかんもいっぱい。
温泉タオルが多いので、雑巾を縫うには丁度いい厚さなの。
旅行がお好きらしく、温泉タオルがいっぱいあります。これで3回目なの。
雑巾に役立ててねって。

古い温泉タオルで作る雑巾は、
ワッフル生地のネッククーラー_d0348118_17145617.jpeg

端っこをリッパーでガァーっとほどきます。
ほどく作業は嫌いだけどね、古タオルは糸も古くなっているので、
ちょっときっかけつくるとざぁーっとほどけてくれます。

2つに切って、ほどいた縫い目に切った裁ち落としを挟んで縫うの。
ワッフル生地のネッククーラー_d0348118_17160990.jpeg
これは介護支援でボランティア雑巾を縫っている友人に教えてもらったんですが、厚さとサイズの使い勝手が、とってもいい感じです。いつもは、まち針はうちません。
合わせてガァーっと縫っています。
雑巾縫いは、ボビンに残った下糸の始末でもあります。色んな残り糸で縫ってます。
無事の使い切ったよ。
ワッフル生地のネッククーラー_d0348118_17151977.jpeg

雑巾はっていうものは、厚すぎても乾きにくいからね。
ワッフル生地のネッククーラー_d0348118_09524510.jpeg

友人のおばあちゃんに、出来上がった雑巾とネッククーラー、マーマレードを詰めて送るよ。いつも気にかけてくださってありがとう。お元気でね。

by yukkescrap | 2021-05-18 09:53 | 手仕事スクラップ | Comments(0)

小さな暮らしのスクラップブック


by yukke
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31