先日塩漬けしたカリカリ梅。3日目。

途中で、卵の殻も投入しました。

カルシウムと反応そてパリパリ感が増すそうです。

無事に3日目で梅酢が上がって来たので、赤紫蘇を入れます。
赤紫蘇をお塩で揉んでアク抜き。
ぎゅーっと絞って、梅酢でほどいて、梅の上に乗せて、氷砂糖ものせて。

またしばらくじっと待つのよ。

おいしくなあれ。
今日の八ヶ岳は天気予報を裏切って晴天なり。
梅雨入りしたとは言え、晴天確率が日本一をいうだけあって、カラカラのここはいつも晴れてるのよ。
そして山沿いだから、夕方から雨が降るというのが、この辺りの典型的な梅雨のパターンです。
6月は、いつも蜂や毛虫のシーズンでもありますが、
今年はもう3回、草刈りしてるので家の周りはかなり少ない気がする。
去年はコロナ禍で森も様子が少し変だったの。
マイマイ蛾の大量発生で注意報が出た途端、マイマイ蛾の天敵のウイルスが発生して一夜のうちにマイマイ蛾が死滅。
さらにクスサンも大量発生して、そこらじゅうに這い回っていたんですが、今年は虫が少ない気がする。そのためか、野鳥も少ない気がする。
人間界のウイルス騒動が、なんだか自然界のバランスを狂わせていないと良いけどね。
午前中は、晴れてるからと、いそいそと主に花壇になっているゾーンの草刈りに燃えました。
午後はパンを焼いて、梅仕事。
肌寒いので、今夜はシチューを仕込んだよ。
森のお家で今日も一日、静かに暮らしてます。